dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ninja250rとマグザムどちらが高速道路走行に適しているか?
長距離(往復200キロ)ツーリングをしたいのですがどちらが適していますか?

A 回答 (7件)

なんとなく走るのか、バイクを楽しみたいのかにもよりますが


自分はビッグスクーターをバイクだとは思っていませんので
なんの迷いも無くninja250rをお勧めします


そもそもタイプが違いますので単純に比較できません

ninja250rは250ccの中でかなり魅力的なレーサーレプリカで
リッターバイクと並んでも見劣りしない貫禄がありますしスピードも文句なしです
カウルがあるので高速走行時の風圧のわずらわしさから開放されます
ホーネットやらバンディットやらのネイキッドだと100km以上のスピードを出すときついです

ビッグスクーターと比較なさっているようなのであえて言いますが
250ccなのでクラッチはそんなに硬くないと思いますが
長距離のツーリングだと帰りには左手の感覚がなくなるってこともあります
    • good
    • 0

うちのツーリングクラブでは、高速道路さえ走れればOKって条件ですから、250も400もスクーターもいますが、往復200キロでは適しているとか適していないとか、関係ないです。

ビックスクーターでも、400キロ超えるツーリングに参加する人もいますから、Ninja250はOKでMAXAMはだめ!ってことはないでしょうね。
乗り方の好き好きではありますが、高速道路を法定速度程度で巡行するだけであればMAXAMでも良いのではないかと思います。荷物も何の考えもなくトランクに積めるし。
    • good
    • 0

実用レベルでは好みの問題レベルと思われるので


MT好きな自分なら迷わずNinjaですかね。
80-100km/h超えるとNinjaのほうが、回せるので速いです。

スクーターがあまり好きでない最大の理由
・任意のギアや回転数が選べない(回したくても回らない仕組み)

利点
・積載性に優れる
・シートデカいので運転者もタンデムも楽
・重心が低いし足つき性はいい
・MTより疲れにくい、靴が傷まない
    • good
    • 1

走るステージによると思います



高速、町乗り位で のんびりツーリングならどちらでも構わないと思いますが

郊外、峠などを含むツーリングだと スクーターは辛いのではないかな?

自分たちのクラブでは ツーリングはスクーター参加は 認めていません 

巡航スピードに着いてこれない 遅いが、理由です
    • good
    • 1

すいません、既に回答していますが蛇足ということで




せっかく中免を持っている(?)わけですから400ccの購入をお勧めします
車検代として2年で3.5万くらいかかりますが250ccのパワーなんてたかが知れていますし
ツーリングに行くとして各社のスーパースポーツ
(CBR1000RR・GSX-R1000・YZF-R1・ZX-10Rなどなど)
と一緒に走るとなると腕が同じだとしても一瞬で離されてついていくのが至難の業・・・いや、不可能です


CB400SFなどのネイキッドは、低回転でパワーが出るようになっています
スピードを出すことより街乗りなどの快適性を追求しています
走行性能を維持しつつゆったりと長距離のツーリングを楽しむことが出来それにより燃費も向上しています
ハンドルの位置が高くシート高は低めなので姿勢も楽です
(ホーネットはCBRのエンジンを積んでいるので例外です)


VFR400Rなどのレーサーレプリカは高回転でパワーが出るようにエンジン設定されています
それによりスピードを出すためには回転数を上げなければならず
高速道路などでかっ飛ばすには最高ですが日本のような入り組んだ道だと
シフトチェンジの回数が多くなりますし燃費もCB400SFなどに比べ悪いです
また、ハンドルの位置が低くシート高が高いので前傾姿勢になり長距離のツーリングでは非常に疲れます


SR400などのクラシックはお嫌いですか?
特性はネイキッドとたいして変わりませんが高速走行に適さないことは明らかです・・・
単気筒で「ポンポンポンポン」という元祖バイクというようなエンジン音が特徴的です
250ccでも「ST250E」など非常に燃費性能の優れたバイクが揃っています


アメリカンに関してはよくわかりませんが
エンジンの振動が凄くて1時間程度乗るだけで手がしびれると聞きました
また、カーブを高速で曲がることが出来ないので通常のバイクと同じ感覚で乗っていると危険です
走りうんぬんではなく完全に趣味の領域だと思います


どういったメンバー(バイク)とツーリングに行くのかわからないので
○○が良いとは言えなませんし排気量・タイプ等個人の都合や好みもあると思います
以上のことを踏まえ、一からバイク選びをしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

私なら確実にマグザム。


出来れば他のスクーターがいいですけど(笑)。
高速でも一般車が流れる速度程度なら充分ですわ。
ポジションも安楽。
防風効果も○。
めんどくさいシフトもしなくて良いし。
荷物はたくさん。
しかも積み易い。
燃費もそこそこ。
煩わしい車検がない。
ビッグスクーターは一度乗ると、あまりの安楽さに、ついついそればっかり乗ってしまいますな。
人によるんじゃないですか?
ニンジャだったら。
若い方ならシフトの楽しみもあるでしょう。
コーナリングの楽しさも。
往復200キロなんて長距離でもなんでもありませんな。
よく言って中距離ですわ。
250で充分ですな。
そんなこんなで。
もう一度書きますが。
私はビッグスクーターが良いですな。
駆動系を換えるだけで、非常にキビキビと走れるようになるしね。
何を重視するかは質問者さん次第。
しかしどちらを取っても、往復200キロ程度なら250で充分。
400なんかの中途半端な排気量を買うなら、取り易くなった大型免許をとって、ビッグバイクに乗ったほうが、遥かに楽しい世界が待っていますな。
維持費も400と同じだし。
そんなとこですか。
    • good
    • 2

自分は、ninjaがいいとおもいます。



なぜなら、マグザムは、積載量も他のビッグにくらべてぜんぜんはいりません。
しかも、街乗りをメインに作られているので、低速域や、中速域は得意分野なのですが、高速道路なんかの高速域になるた、めちゃめちゃ回転数が高くて逆に燃費が悪いです。

そしてなによりも、ライダーだったらMT車に乗るべきですよ☆
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!