
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
インチアップをしてもブレーキを大きくする必要はありません。
しかし、普通にインチアップをすると当然ホイールは重くなります。
バネ下重量が重くなると人間でいえば、鉄下駄を履いたような状態です。
ですから、軽量のホイールを選ぶことをお勧めします。
ホイールはアルミでも鋳造のものはびっくりするほど重いです。
鉄のホイールと大差がありません。
だからカタログ等にはホイールの重量が明記されていないことが多いです。
ネットで調べても、なかなかホイールの重量はわかりません。
しかし、ショップに聞けば、今履いているホイールの重量と交換するホイールの重量を教えてくれます。
もし、ネットオークション等でホイールを入手することをお考えでも、一度ショップで見積もりをとって重量を把握しておくのが良いと思います。
因みに私はスカスカのホイールは格好悪いと思います。
特にリアがドラムブレーキの車は大径ホイールが似合わないと思います。
また、ローターの錆びも格好悪いと思います。
ローターを交換する必要はありませんが、紙やすりで錆びを落として塗装すると良いと思います。
そういうひと手間加えている車は「おっ、やるな!」と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/23 16:45
ご回答、ありがとうございました。
ブレーキに関しては、交換必須ではないが、後はルックスの好みとお財布との相談で、交換するか決めようと思います。
重量重視のご意見で、また参考になりました。その辺も考慮したいと思います。
私も同感で、ロータースカスカは錆びなどはダサいと思うので、その辺も考慮してきっちりと決めたいと思います。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
インチアップするとホイール内部がスカスカになって、ダサくないでしょうか?>
それはその人の感性によって違うので何とも言えません。少なくともノーマルよりは、ホイールをインチアップしてタイヤも1、2サイズ幅を広げてタイヤハウスと面一になってる方が見た目は良いと思います。それでも、空間が気になるなら必要はなくてもブレーキサイズを大きくするか、ブレーキの見えないデザインのホイールを選ぶことになるでしょうか。まぁ、何れにしてもあなたの考え方次第です。道路を走ってる他の車を参考にするのも良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
ジューク適合ホイール2013
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
17インチディスクブレーキとは?
-
アルミホイルのセンターキャッ...
-
マグネホイールって燃えるの?
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
エンケイのホイールオフセット...
-
センターキャップの規格について
-
ホンダのフィット4前期モデルの...
-
タミヤのラジコンについて
-
ホイールのセンターキャップ
-
ホイールキャップ紛失について
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
タイヤがスリップして坂道を登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
ジューク適合ホイール2013
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
なぜ、切削ホイールは人気なの...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
前後で違うホイール
-
ROHというブランド?メーカ...
-
17インチディスクブレーキとは?
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールキャップ紛失について
-
写真のようにホイールキャップ...
-
走るタイヤがスローに見えたり...
おすすめ情報