
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
犬がキツネの糞を食べてもほとんどの場合エキノコックスには感染しません。
(感染してしまったという記録がごく少数ありますが、通常感染しません)
また、犬がエキノコックスに感染しても症状は発症しません。
しかし、イヌのエキノコックスはヒトに感染します。
万が一を考え、動物病院で診察してもらってください。
エキノコックスは、卵・幼虫・成虫をそれぞれ別の環境で過ごします。
そこら辺の草原や水場(卵)
↓ ネズミ・ウサギなどが水を飲んだり草を食べたりする
ネズミ・ウサギなどの体内(幼虫)
↓ キツネ・イヌなどがネズミなどを食べる
キツネ・イヌの体内(成虫)
↓ 糞とともに卵が排出される
そこら辺の草原や水場(卵)
イヌがエキノコックスに感染するのは、ネズミ(幼虫)を食べたときです。
キツネの糞(卵)を食べても通常感染しません。
イヌが幼虫を食べたとき、成虫となって卵を産むようになるまでおよそ5週間かかります。
イヌにエキノコックスが感染してもイヌには症状は出ませんし、死にません。
ヒトがエキノコックスに感染するのは、卵を食べたときです。
キツネの糞がある場所の草や地面に触れ、その手でものを食べると感染する恐れが大きいです。
また、エキノコックスに感染したイヌの糞にもエキノコックスの卵が含まれているので、感染したイヌの世話をすると高確率でヒトも感染します。
ヒトがエキノコックスに感染すると、症状が出るまで5年以上かかります。
ただし、症状が出るころには手遅れになっている場合が多いです。
(感染してすぐに治療を行わなかった場合、5年後の生存率は約30パーセント)
今回のケースでは、イヌが感染している可能性は低いです。
ただし、万が一イヌが感染していた場合、高確率でヒトも感染しますので、念のため動物病院で確認することをお勧めします。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD% …
No.3
- 回答日時:
犬は感染することはありませんが、卵を糞と一緒に排便する可能性はあります。
ですから、むしろ犬より、その犬を媒介して人畜への感染のほうが心配ですね。
私の田舎でも昔は風土病みないなものでよくテレビで感染の報道がされていました。
人間が発病まではかなりの年月を要しますが、早めのチェックが必要です。
質問者さんの、場所がわかりませんが東北・北海道ならかなりの確立で
狐は宿主となっていますので注意が必要ですよ。
No.2
- 回答日時:
・ご安心ください。
心配ありません。
キツネや犬は、エキノコックスの終宿主です。
エキノコックス(単包条虫)
終宿主の便から排出されたエキノコックス(虫卵)は、中間宿主である【草食動物(例外的に人間)】に経口摂取され、草食動物の腸で始めて孵化して単包虫になります。
中間宿主の内臓(腸)を終宿主がた食べることにより、始めて終宿主に寄生し大きな被害を与えます。
エキノコックス(多包条虫)
終宿主の便から排出されたエキノコックス(虫卵)は、中間宿主である【ネズミや草食動物(例外的に人間)】に経口摂取され、草食動物の腸で始めて孵化して多包虫になります。
中間宿主の内臓(腸)を終宿主がた食べることにより、始めて終宿主に寄生し大きな被害を与えます。
大型犬以外の犬の場合、自分より大きな草食動物を襲うことはあり得ないので、エキノコックスの感染経路は、主にネズミになります。
犬は、ネズミまたは草食動物を襲って食べなければ、エキノコックスに感染する可能性はありません。
ましてや、ペットの犬ならばネズミを食べることは無いので心配ありません。
エキノコックスの感染経路は・・・
終宿主=>中間宿主=>終宿主・・・・・です。
終宿主(キツネ)=>終宿主(犬)・・・・・はありません。
エキノコックスに感染したキツネの便を犬が食べても、犬にエキノコックスが感染することはありません。
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/icity/browse …
No.1
- 回答日時:
エキノコックス症(多包条虫症)は、エキノコックス(多包条虫)と呼ばれる寄生虫に感染することで起こる病気です。
感染した犬は、およそ1ヵ月もすれば、フン便と一緒にエキノコックスの卵(虫卵)を排泄するようになります。人獣共通感染症(ズーノーシス、人畜共通感染症とも呼ぶ)の1つであり、この虫卵を何かの拍子で人が口に入れると、人もエキノコックスに感染してしまうことがあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 コロナの潜伏期間などについて 1 2023/07/10 20:08
- 法学 法律に詳しい方求。 最近、公園の砂場内に、犬のフンが多く放置されています。 その影響か、砂場には変な 7 2023/07/23 22:53
- 犬 強迫性障害1歩前です 飼っている犬のフンを袋でとっていたら手にフンがついてしまいました 犬を家の中に 4 2023/07/12 13:50
- その他(病気・怪我・症状) 今日友人とBBQをしていたんですが、今日友達は午前中バレーの試合でした。その友達の友達が今日試合が終 3 2022/08/19 00:13
- 風邪・熱 コロナになって10日立っても熱が上がったり下がったりしている場合はまだ、コロナが潜伏していて感染力が 2 2023/07/24 08:36
- その他(暮らし・生活・行事) ニワトリにもも肉はありますが、ふくらはぎの肉って無いのでしょうか? 5 2022/05/02 17:32
- その他(行事・イベント) ラッパーになりたいです中学生です 1 2022/07/15 22:12
- 食べ物・食材 枚方市の精米工場がハトのフンだらけについて。 ニュースで見て吐きそうになりました。食べ物を扱う工場で 5 2022/05/23 16:56
- 美術・アート キツネに見えないの何故ですか? 猫科の犬みたいになってしまいます。 何処が悪いか教えて下さい 4 2022/09/22 13:36
- 駐車場・駐輪場 私の家が大きな公園の出口の近くにあります。ゴミを私の自宅内の駐車場に捨てていく人がいます 庭 のすぐ 3 2022/05/10 00:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真鴨の卵が放っておかれてます。
-
つばめの抱卵放棄?
-
ドアの上あたりに、綿飴のよう...
-
カルガモが抱卵放棄した卵を保...
-
母鳥が抱卵放棄してしまいました。
-
オクラの葉が丸まっていてその...
-
ハトの卵ぉぉっぉ!!ヤバいん...
-
沢蟹に卵が出てきました。
-
ハエトリグモが1日に2匹出てき...
-
茶色いゴマのようなものは何か...
-
レッドビーシュリンプが抱卵し...
-
スズムシが卵からかえらない
-
モリアオガエルのオタマジャク...
-
モブキャラや背景の通行人など...
-
セキセイインコ、ハルクインの...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
セキセイインコのくるくる回る...
-
セキセイインコを複数飼うこと...
-
生後1ヶ月のセキセイインコです...
-
猫のオスとメスの2匹がお互いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報