dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そういえば。。。肉じゃがって牛肉?豚肉?

どっちですか??

A 回答 (15件中11~15件)

関西では肉とは牛肉のことを指します。




ステーキ→牛、豚の場合はトンテキ
肉まん→牛、豚の場合は豚まん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと待ってください??
牛肉の はいった高級な饅頭が存在するのですか??
私はてっきり どちらも豚肉で呼び方が違うだけだと。。。
スーパーに行って探してみます!!
百貨店のほうが良いですかね?

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 19:10

ビーフカレーやポークカレーがあるように、牛肉を使った肉じゃがも豚肉を使った肉じゃがも、どちらも肉じゃがです。


我が家は、牛肉好きな父親の影響で昔から牛肉の肉じゃがでしたが、結婚したら、妻が作る豚肉の肉じゃがに最初は戸惑いましたが、食べてみたら美味しかったので、豚肉の肉じゃがもありです。
因みに、父親は生粋の江戸っ子で、すき焼きが大好物だった影響があると思いますが、生粋の茨城県人の妻は、豚肉を食べ慣れてるようで美味しい豚肉の肉じゃがを作ります。
関東人は、豚肉の肉じゃがを好む人が多いようですが、関西人は牛肉の肉じゃがを好むようです。
美味しいなら、どちらでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>美味しいなら、どちらでも良いです

奥様の手料理はなんでも美味しい♪とか(^v^)
なんだか想像して照れました!!すみません!!!

お父様は江戸っ子なのに牛肉ですか??
すき焼きも美味しいですものね^^

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 19:02

肉じゃがのルーツはビーフシチューという説があります。


と、言う事は牛肉でしょう。
但し、うちの母は豚肉でいつも作ってましたが。。。僕はこれが好きです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来は牛肉なのでしょうね。
江戸末期、豚一公と揶揄された・・・誰だっけ?は変わり者とされましたからぁ。
豚肉の美味しさを知らなかった江戸時代の人は気の毒です(T_T)

seednyanさんのお母様の料理が美味しいのもあるのでしょうけれど^^

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 18:54

牛肉。


関西では肉と言うのは牛肉。
豚さんはちゃんと豚肉って言います。(例:豚まん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>関西では肉と言うのは牛肉。

関西は何故かこの拘りがあるんですよね^^;

「肉300グラムくらい買ぉてきてぇ」
「なんの肉?」
「肉言うたら牛肉に決まってるやろ」
「あっ、そ、そうなん?」

因みに私は大阪です。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 18:43

>肉じゃがって牛肉?豚肉?



どちらでもいいと思いますよ。

ちなみに、牛肉で作ればすき焼きのような味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残った肉じゃがに溶き玉子を回し入れて御飯にかけると
とっても美味しいですね^^(
簡単牛丼^^簡単豚丼^^
1つのおかずで2度美味しい♪

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!