
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>>単体が気体である元素と、単体が液体である元素をすべて教えてください。
この周期表では、原子番号(上の数字)が緑は気体、赤は液体です。(枠の色ではないので注意)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F% …
液体は2つしかありません(Br、Ag)
>>>あと周期表などで覚え方や規則性があったら教えてください。
覚え方は、過去のQ&Aがたくさんあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …
「規則性」については、20番のカルシウムまでは、「電子が座る席」というたとえで簡単に説明できます。
S席2つ、A席8つ、B席8つ、C席たくさんがあります。
S、A、B、C順番で、良い席から順番に埋まっていきます。
そして、いちばん後ろの席の半端の数で性質が決まります。
たとえば10番のNeは、Sが2、Aが8つで、ぴったり埋まるので、化学的性質は極めて安定で反応しにくい。
12番のMgは、B席に2つ半端があるので、2価の性質。
9番のFは、A席に1つだけ空席があるので、1価の陰イオンになりやすい。
ご参考に。
No.3
- 回答日時:
一般的には常温で液体である元素はBrとHgの2つのみと言われていますが、
このところの猛暑ではGaなども液体になりそうですね。
Gaは手のひらに乗せただけで溶けたりします。
No.1
- 回答日時:
周期表 by Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F% …
原子番号がミドリが常温で気体・赤が常温で液体です。
覚え方は以下URLをクリック
http://www.bekkoame.ne.jp/~assassie/shukihyo/sei …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
- 化学 【危険物】濃硫酸が危険物に該当しない理由を教えてください。 あと過酸化水素が危険物な理由も教えてくだ 4 2022/06/04 16:29
- 化学 【化学】気体の窒素ボンベは床に寝かして保管しても良いが、液化窒素ボンベは立てて保管し 2 2023/02/13 20:23
- 化学 酸化還元反応 2 2023/05/07 11:26
- 化学 化学・超臨界流体について 超臨界流体とはどのようなモノなのでしょうか? 高校範囲で学ばないモノなのか 1 2023/05/26 14:08
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 【化学】パンチング冷却剤を買いました。中身は尿素の粒と見てが入ったカプセルでした。 2 2023/06/22 15:44
- 飲み物・水・お茶 あなたの「元気のスープ」は 2 2022/06/07 18:56
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
- 化学 【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体は1℃上がるたびに気体になると何倍の 1 2022/12/24 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
イヤホンの液漏れ
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
「液」の英訳 solution? liquid?
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
原子量と比重の関係
-
エチレングリコール溶液をから...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
おすすめ情報