dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとおもったのですが、時々、トラックが曲がったりするとき、「ピピーッ、ピピーッ、バックします」などの音声を耳にしますが、あの声はすべて同じ人がいっているように聞こえます。誰の声かご存じの方教えてください。

A 回答 (7件)

 バック警報機のメーカが同じ(というかほとんど限られます)なので、当然同じ音声になります。

あの音声は人間の実声をサンプリングしたもので、ああいった声の専門の職業もあるようです。(声優の一種でしょうか)

 たとえばカーナビの案内の音声も同様に実際の音声からサンプリングしてありますが、こちらはメーカによって違う人物(ふつうは女性ですね)からサンプリングしているので異なった何種類かの声があります。
 電話の案内音声(おかけになった電話は・・・)などもそうです。
 どちらにしても合成音声ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門の職業・・・どのくらいのお金になるのですか?でも、謎が解けました。

お礼日時:2003/07/30 10:47

ずいぶん昔のTV番組で、声の主は私です、みたいなのやっていました。


その時は時報の声だったかなぁ・・・

参考URLの人です。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/nomurasa/exibi27.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時報はこの人だったのですか。ってことはこの人は1日かけて「・・・11時38分50秒をお知らせします・・・」とおっしゃっていたということですね。結構大変な仕事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 11:20

デ☆ソーにいた友人の話だと・・・


「うちの製品のはたぶん機械合成の声だったと思う」との事です。

路線バスの車内アナウンスは各社様々だと思いますが・・・
コストを考えたら人の声を使ってる場合が多いんじゃないかと思います。
何本もある路線の各停留所の分を打ち込みで作るより
人を雇って数日かけて録音をした方がコストはかからないんじゃないかと・・・。
なんとも夢のない話ですが。。。(苦笑

ちなみに私の周りでは・・・
「ガッツ石松・・50円ください」と聞こえてます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人の声ですか。「ガッツ石松・・50円ください」は納得できます。

お礼日時:2003/07/30 11:14

あのー全然関係ないのですが、あのトラックの声、「ピピーッ、ピピーッ、ガッツ石松」って聞こえるのは私だけでしょうか?一度聞いてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ!思い出してみると確かに!!

お礼日時:2003/07/30 11:11

東急バスは高橋さんという方のようです。

会社によって違うんでしょうね。

参考URL:http://www28.tok2.com/home/takutoqbus/tokyu-soun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど それぞれの電鉄会社のホームページをみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/30 11:07

私の乗るバスは人間の声に聞こえます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人の声ですよねえ。そうとしか聞こえません。

お礼日時:2003/07/30 10:54

合成音ではないですか?



それにしてもあれ、ガッツ石松に聞こえますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合成音ですか・・・。うまくできていますねえ。では、バスの停車駅案内なども合成音なのでしょうか。

お礼日時:2003/07/28 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!