dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学割を使っての乗車券購入と乗車

初歩的な質問です。
初めてJRの乗車券を学割証を使って購入しようと思っているのですが、学生証は必要でしょうか?
また、窓口で学割証を提出したら、返却されるのでしょうか?
乗車時は、学生証等を携行するのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



学割証は、学割乗車券を駅や旅行代理店等で購入する際に提出する必要があるもので、学割乗車券を購入すると、その分の学割証は返ってきません。
多くの学校では、1人あたりの発行枚数に制限があります。
学割証は無限に発行してもらえるわけでは無いので、よく考えて使用するようにしましょう。

一方、学生証は学割乗車券を使用中(旅行中)には携帯しておく義務があり、旅行中に駅係員や車掌さんに提示を求められた場合には学生証を見せる必要があるだけです。
学生証に関しては提出して戻ってこない・・・という事はありません。

なおJRの約款では、学割乗車券を購入する際に、学生証を提示する義務は無いのですが、駅によっては学割証と同時に学生証を見せるように言われる場合もあります。
無用なトラブルを避けるという意味でも、購入時にも学生証は携帯しておくのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
安心して購入・乗車ができそうです。

お礼日時:2010/08/26 12:20

JR各社で営業キロ数が100kmを超えますと


学割が適用となり片道普通乗車料金の2割引になりますので
最初に通学されております学校へ
学校学生生徒旅客運賃割引証を申請してください。
営業キロ数が600kmを超えますと往復割引が適用となり
ゆきとかえりの普通乗車料金がそれぞれ1割引となり
学割との2割引と合わせてご利用できます。
学生証は、ご乗車される時に携行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学割等のしくみがイマイチ分からなかったので、助かりました。

お礼日時:2010/08/26 12:22

>学割証  


正しくは「学校学生生徒旅客運賃割引証」を学校でもらって、JRの窓口なり取り扱っている旅行会社なりに提出して、割引の乗車券を購入するわけですが、学生証(生徒手帳)を見せた方がよいのですが、実際は家族の方などがまとめて(又は代理で)購入することもあるので、無くても発売はしてもらえるはずです。
>窓口で学割証を提出したら、返却されるのでしょうか?
これは回収されます。JR側が学割で発売した証拠書類です。
学校によっては、一人に対する年間交付枚数を制限しているところもあるようです。

それよりも、本人が実際に乗車する時には必ず学生証の携行が必要です。
上記の割引証の裏面には
「この割引証によって購入した割引乗車券は、この割引証の記名人以外の者は、使用できません。」
「この割引証によって購入した割引乗車券は、所定の証明書を携帯しないときは、使用できません。又、証明書は、係員の請求があるときは、提示してください。}
と書かれています。
まず学生証の提示は求められない(一見して学生だと分かる場合など)と思いますが、学生ではなさそうな場合は提示を求めることはあると思います。
私も一度だけそのような場面に出会いました。(私ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
そのような仕組みを全く知らなかったので…
助かりました

お礼日時:2010/08/26 12:18

>初めてJRの乗車券を学割証を使って購入しようと思っているのですが、学生証は必要でしょうか?


また、窓口で学割証を提出したら、返却されるのでしょうか?

大原則は学生証を提示の上で購入するものです。

実務の上では学割証を提出すれば学生証まで見せろと言われないケースもあるのかもしれませんが、必要かと聞かれれば「必要」という答えになります。

私が学生の頃は学割を使うたびに毎回学生証を見せてました(JR東日本です)もちろんその場で返してくれます。

>乗車時は、学生証等を携行するのでしょうか?

携行してください。正直なところ学割で乗っていて学生証を見せろと言われたことはないのですが、確か学割証にも学生証を携行することと書いてあったと思うので、持っていたほうが気分的にも楽でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2010/08/26 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!