dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。JR線の新子安から伊東までの普通乗車券を券売機又は窓口で購入した場合、その乗車券において途中下車はできませんよね(途中下車をした場合はその時点で無効になりますよね)?

A 回答 (5件)

新子安→伊東の営業キロは96.7キロ、運賃は1690円で途中下車はできません。

途中下車した場合は、その時点で無効です。

川崎→伊東であれば103.3キロで途中下車できますが、運賃は1980円かかります。

途中下車したい駅はどこですか?
例えば、それが平塚であれば
新子安→平塚 680円
平塚→伊東 990円
合計1670円 と途中下車するより安くなります。

なお、品川から伊東の新幹線別線扱い乗車券は東京山手線内→伊東となり営業キロは114.7キロで運賃は2310円になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。新子安からではなく川崎からJR線に乗り、小田原で途中下車は可能かなとも考えています。小田原から箱根方面へ行き、再び小田原にもどってからまたJRで伊東まで行こうかと。詳しく回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/02 19:19

今回の場合、100キロ内ので使えませんが、100キロ超えるのに近郊区間内発着で途中下車できない場合は裏技があります。



品川から伊東であれば、東海道新幹線経由の乗車券を購入すれば途中下車可能です。新幹線経由の乗車券で在来線経由の乗車もできますから、そこで途中下車できます。有効期間2日になり、下車前途無効の表示は無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。裏技まで詳しく回答ありがとうございます!よくわかりました。

お礼日時:2022/05/02 19:13

JR東日本には「東京近郊区間」が設定されていて、当該区間発着の切符は途中下車できない当日限り有効という "野蛮" な状態になりました。



中央線なら松本、上越線なら水上、東北線なら黒磯、常磐線なら浪江(いわきのはるか先です)までが、途中下車禁止区間です。

東京⇒松本まで買って甲府で途中下車....できません!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

よくわかりました。詳細な回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/02 10:20

そうですね。

途中下車すれば下車前途無効。ただし乗車距離によってはそうではない。切符に下車前途無効と書いてないなら、途中下車できます。100キロが境目。新子安から伊東までだと微妙だな。切符買ってみないとわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/02 10:09

途中下車できるのは、片道が 201km 以上の区間であることが原則です。


(例外として、201km 以上でも途中下車不可のこともある。)

新子安-伊東間は 96.7km しかありませんので、途中下車したらその先はもう乗れなくなってしまいます。

「途中下車前途無効」と表記されているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

よくわかりました。早速詳細な回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/02 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!