
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
皆さん仰っていますが「無謀」です。
まずはプログラムの基礎を学ばれることをお勧めしますが、
それではあんまりなので比較的初心者向きで参考になりそうな書籍を挙げておきます。
『リバーシのアルゴリズム』 http://www.amazon.co.jp/dp/4875934289/
いわゆるオセロをプログラムする方法について徹底的に論じた本です。
俺はオセロなんか興味ないんだよと思われるかもしれませんが、
チェスもオセロも五目並べも思考ルーチンという観点では似たような構造をしていて、
オセロの方がチェスよりも圧倒的に作りやすいので、いい練習になると思います。
『ゲームのアルゴリズム』 http://www.amazon.co.jp/dp/4797359250/
RPGやFPSなどといったコンピュータゲーム的内容が中心ですが、
これらもやはりチェスとの共通点が多いので、考え方としては非常に参考になります。
理想的には学術的な内容の本も読んでいきたいところですが、
基礎知識がないと意味不明だと思うので入門書としてご活用ください。
No.3
- 回答日時:
>いきなりチェスに挑戦するのは、敷居が非常に高いと思います。
といいますか、無謀です。
まずは、C言語の基礎をしっかり固めることから始めねばなりません。>質問者さん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
エディタとコンパイラ 基礎
-
DLLの呼び出され方が分かりません
-
C言語の本!
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
turbo-Cとturbo-C++
-
#pragma プリプロセス について
-
組込みC開発
-
COBOLのALPHABET...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
unsigned long long 型のフォー...
-
python エラー
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
res://ieframe.dll/について
-
visual studio2019でデバッグが...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
外部依存関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
unsigned long long 型のフォー...
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
【C言語】 型のサイズについて
-
COBOLのALPHABET...
-
<conio.h>?
-
printfなど、標準関数のソース...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
cc と gcc の違い
-
DLLの呼び出され方が分かりません
-
AIXとCOBOLについて
-
PICマイコンのプログラムカウン...
-
リリースモードとデバッグモー...
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
C++DLLの明示的リンクに関して
-
cobolで実行環境って何ですか?
-
C言語の規格
おすすめ情報