dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12歳以下の子供3人で大人2人…という乗車定員についての疑問

今はチャイルドシートが義務付けられているので、このような解釈(認められている事ですが)は
成り立たないんじゃないかと思ってしまいますがどうなんでしょう?
もちろん、組み合わせ次第だとは思うんですが、後席シートベルトの義務化もされている現状では、
以下の場合は成り立たないですよね?

定員4人の普通車に、大人2人+8歳児3人

この組み合わせでは、シートベルトの関係上乗れないですもんね?
いくらチャイルド(ジュニア)シートが不要でも。

※チャイルドシートの義務化対象月齢(6歳未満)

ちょっとわかりにくい質問で済みませんが、よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

 No3です。


シートレイアウトは 3-3-2です。面白いでしょ?
最後部座席は3分の2しかないです。普通に走ってても体が落ちそうになりますよ。

 私が疑問に思ったのは、No2さんの回答を見て、たまたま質問者さんが4人乗りって例を出されましたが、5人乗り、7人乗り、8人乗りなどの場合です。

 5人乗り 大人1人に子ども6人
 7人乗り 大人1人に子ども9人
 8人乗り 大人1人に子ども10人 もしくは大人2人に子ども9人

 野球チームや子ども会などでこういう状況はよくあることだと思います。
やはり専門家にちゃんとルールを聞きたいですね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足質問にもお答えいただき、ありがとうございました。
おもしろいですね~。そういう配列もあるんですね!

たしかにborn1960さんが挙げられたケースは、普通に存在しうるケースですよね。
おもしろい!!
今、警察の交通課に出向いて質問したい気分に駆られています。
応対した方がすぐに正しい回答をしてくれたら、私は警察を尊敬しますね、たぶん。。。
でも実際は、奥のほうで相談・確認・検索作業のオンパレードで、かなりの時間を待たされそうですが^^;

お礼日時:2010/08/30 23:12

>なんだかまだ安心(そういう解釈でOKという)できない感じが…。



国交省のチャイルドシートコーナーのQ&Aにもありますよ。


Q5 政令に定めるやむを得ない事由として
「運転者席以外の座席の数以上の数の者を乗車させるため
乗車させる幼児の数に等しい数の幼児用補助装置のすべてを固定して
用いることができない場合において、
当該固定して用いることができない幼児用補助装置の数の幼児を乗車させるとき
(法第57条第1項本文の規定による乗車人員の制限を超えない場合に限る。)」
と規定していますが、具体的はどのような場合ですか。

A5
乗車定員の範囲内で乗車させる場合に、
乗車させる幼児のすべてにチャイルドシートを固定して用いることができないときには、
固定して用いることが可能な分だけ使用すればよく、
固定して用いることができない幼児については、チャイルドシートの使用義務が免除されます。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/child/11FAQ/index. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
でも、、私個人はできないだろうな…。根っからの臆病な性格なので^^;
「ごめんなさい!シートベルトが無いんでこれ以上は乗せられません!!」ってね。

お礼日時:2010/08/31 00:09

シートベルトは道路交通法第71条の3 第1項


チャイルドシートは道路交通法第71条の3の3で定められていますが

その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。
と言う規定があります。

でその他政令で定るときと言うのは
道路交通法施行令第26条3の2の2と第26条3の2の3で規定されています。

ざっくり言えば
足りなければ着用しなくてもいいってことです。

チャイルドシートもつけられるだけ。
シートベルトも着用できる人だけ着用すればいいのです。

参考URL:http://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM#s4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読んでみましたが、頭の悪い私にはチンプンカンプンでした(>_<)
でも、そういう意味なんでしょうね…。
なんだかまだ安心(そういう解釈でOKという)できない感じが…。

お礼日時:2010/08/30 23:18

 確認もしていないので無責任なことを言うようですが、シートベルトがない場合は車が乗れないってことになりますよね?


なので、最初から装備されているシートベルトをちゃんとしていたら、問題はないと思いますよ。
一人出来ない状態ですが、それで罰金をとられることはないと思います。

 ハイエースのバンの後部座席にはシートベルトがないものがあります。わが社の所有車です(笑)
定員は8人ですが運転席の3つしかシートベルトはありません。

 この車で後部座席に人を乗せて高速道路を走っても問題はないですね。
それと同じじゃないでしょうか?

この回答への補足

>ハイエースのバンの後部座席にはシートベルトがないものがあります。わが社の所有車です(笑)
>定員は8人ですが運転席の3つしかシートベルトはありません。

ごめんなさい。この状況がわかりません。
8人定員ということは、2-3-3というシート配列ってことですよね?
その配列で「運転席の3つしかシートベルトがない」とうのはどういう事なのでしょうか?

補足日時:2010/08/30 22:47
    • good
    • 2

定員4人の普通車では、大人2人+8歳児3人は不可能です。


大人2人+8歳児3人の条件を満たすには定員5人以上の車ではなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ですよね。。。
別にこのような状況に追い込まれているわけではありませんが、なんとなく疑問に思ってしまいました。

お礼日時:2010/08/30 22:42

>このような解釈(認められている事ですが)は


成り立たないんじゃないかと思ってしまいますがどうなんでしょう?

成り立ちませんね。

旧い時代の考え方が時代にあわなくなってきた。というだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…。

「12歳以下の子供3人で大人2人」という解釈が、道路交通法に記載があるのかどうかも私にはわかりませんが、もしあるのなら削除しなきゃならないですよね。
そういうのって行政(国?)はやらないんですかね?

お礼日時:2010/08/30 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!