
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関東の鉄道従事員です。
京成ではないですが。京成電鉄の宗吾車庫・工場で検査を行い、以上が内のことの証明としての意味合いと、営業運転をしている際には使用しない物が入っている所に、わざと行う封印です。
営業運転をしているときは乗務員、検修区員であっても使用する物ではなく、異常時にのみ、この封印を切って使用します。
逆に言うと、何らかの車両異常が発生したりして停車したときに車内点検をして、この封印が破られていれば、そこを誰かが故意に破った、いたずらか列車妨害であると判断されます。
この封印がされて居場所は、消化器の格納場所の扉、配電盤の扉、車内非常通報装置(車内非常停止ボタン)の外カバー部、ドアの非常コックの扉、ドアを施錠するための鍵穴などに行います。
ただし、各社どこまで封印するかは異なるので、会社によっていま書いたところ全ての場所を封印している会社、一部のみ封印している会社、まるで封印がない会社などあります。
検査名は各社ごと異なったりしますので断言は出来ませんが、「仕立検査」という書き方からすると、全検査が終了して試運転後異常が無く、配置されている車庫まで回送する前に、営業するための最後の作業で張ったという意味でしょう。
列車として運用させることを、「列車として仕立てる」という言い方を鉄道業界ではしますので。
さすがは、鉄道従事者の方です!
詳しく、かつわかりやすく、興味深い
回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
「列車として仕立てる」という表現にとても興味
といいますか関心を持ちました!
No.3
- 回答日時:
宗吾車庫・工場、仕立て検査については既に出ているので省きます。
この検査証紙は封緘になっていますから、普段の営業運転では使わない部分に貼られているものです。非常キットなどを確認して収納した上で封印されたものなどでしょう。
封緘が切られた状態では営業運転には着けない設備だと思います。この検査証紙を切るような事態があった場合は、事態の終了後、再び仕立検査を行う必要があるはずです。

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
当たりです!京成電車の車両です!
よくおわかりになりましたね~。
宗吾車両基地っていうのがあるとは・・・
初めて知りました。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 この列車は何線でしょうか? まったく詳しくありませんが、他の写真から『単線』『ディーゼル』『二両から 3 2023/03/23 13:16
- 電車・路線・地下鉄 都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか? 11 2023/04/13 06:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
- 電車・路線・地下鉄 鉄道車両の事で質問です。 突然ですが皆さんに質問です。 h100系がお昼頃~だいたい15時頃迄、札幌 1 2022/05/08 10:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道車両の事で質問です。 行き先が2文字みたいですが、とこの車両ですか、見た色でそのまま検索して見ま 2 2022/05/16 09:56
- 電車・路線・地下鉄 鉄道車両 月検査 2 2022/10/13 17:41
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道車両ってなんでトップナンバーってだけで特別感があり惹かれるんでしょうか。 もうひとつ質問なんです 1 2022/08/01 18:58
- その他(車) なぜ日本は車社会になったのですか?私は鉄道車両に問題があると思います。快適性がない特に地方など経費削 14 2022/07/29 06:47
- 電車・路線・地下鉄 鉄道におけるタイトルホルダーとは? 競走馬のほうのタイトルホルダーを調べていたら、鉄道関連の記事を見 1 2022/07/02 22:28
- 電車・路線・地下鉄 名鉄特急の一般車について 1 2023/03/06 13:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許更新時の検査
-
路線バスを修理等で回送すると...
-
自動車検査官になるには?
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
サスカットは違法??
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
前後、もしくは左右でタイヤサ...
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
知り合いのいるディーラーから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪(高槻付近)で車検のテス...
-
路線バスを修理等で回送すると...
-
ミツビシ アイ 車体番号
-
運転免許更新時の検査
-
エンジンについて
-
検査員資格の取得方法?
-
8ナンバーから3ナンバーへ
-
ユーザー車検のツボ
-
お盆休み中、車検場は混雑する...
-
車とバイクの免許取りに行く時...
-
マフラーってどこまではみ出て...
-
ユーザー車検
-
車検(検査)に合格後、書類不備...
-
鉄道に詳しい方に質問です!
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
車検・排ガス・O2センサー・ダ...
-
検査標章のシールの貼り直し
-
ユーザー車検で失敗したのですが
-
習志野車検場(軽) 光軸検査...
-
テスター屋のお世話にならないと
おすすめ情報