
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご供養の方法では無く申し訳ありません。
ご供養の前にひとつの案ですが、
古い物で立派なご様子なので、
美術館や博物館へ修理前提で寄贈出来ないものでしょうか?
人形の博物館もありますし、郷土の資料館も良さそうです。

No.2
- 回答日時:
この回答への補足
noise21さま、narara2008さま、ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
供養をしてくださるお寺に見当をつけ、電話で屋敷のことを聞いてみたのですが供養の後でゴミとして燃やしてよい。。といわれました。
主のいない屋敷は供養の対象にはならないみたいです。
が、
新築した私は屋敷をゴミにだすのが何だかいやなんです。
気にしすぎですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神棚に関心が無くなりました
-
神棚についての質問
-
女系天皇の話をするより、早く...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
現代人は、火葬するとき、その...
-
「坊主に逆らうと地獄に落ちる」
-
石丸伸二さんってなぜ上から目...
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
選択的夫婦別姓と日本の伝統、...
-
子なしが「日本の伝統・文化を...
-
伊勢神宮 式年遷宮
-
女系天皇だと、結婚相手が現れ...
-
人を叩いたり、落とし穴に落と...
-
後から引っ越した人は環境に文...
-
ざっくりこの2千年の間、日本の...
-
次の天皇陛下は秋篠宮さま
-
島立堀米の裸祭りが今年から男...
-
多度大社 馬
-
日本舞踊を始めるならどこがい...
-
アメリカ「台湾独立を支持しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さるぼぼの捨て方について
-
魚の供養
-
人形やヌイグルミの処分の仕方
-
日本刀で兜を真二つにすること...
-
竹細工の有名どころ
-
法事(年忌)に詳しい方、教えて...
-
冥婚とは?
-
壊れた人形を処分するには?
-
雛かざり、5月飾りの処分
-
至急、お願いします。子供の友...
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
実家の敷地にある氏神様について。
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
成人式アルバムのタイトルを英...
-
女性は神棚に触ってはいけない?
-
今実家暮らしをしているシング...
-
次男嫁が,姑の葬儀に参列する...
-
子供の誕生日 今日子供の誕生日...
-
高校生です。 バレンタインデー...
-
仏壇と神棚を離れの家に移動したい
おすすめ情報