アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園の入園時期について(長文です)

いつもお世話になりありがとうございます。来春年少になる2歳半の娘がいます。

4月から入る園が決まっていますが、そこは幼稚園と保育園が一緒になっているので、
4月でなくても空きがあればいつでも入園ができます。

私たちは4月入園の申し込みをしに何度か見学や遊びにお邪魔してきたのですが、
もっと早い時期の入園も選択肢の一つとしてすすめられました。

(同じ子育て中の方で、預け先がなくてお困りの方や、逆にまだご自分で見たいのに
やむを得なく預けてお仕事されている方もいらっしゃると思うので、
このような質問は贅沢なものだと思います。気を悪くされましたらすみません)

入園時期について、ご意見を頂ければ嬉しいです。

すすめられた理由は、「こういうタイプの子は早めに集団に入れた方がいいかもしれないね」という先生のご好意からです。うちの娘は、お友達にも恵まれ、地域の子育ての施設や活動も頻繁に参加しているにも関わらず、お友達や集団が恐く、すぐ泣く、順番や物の取り合いなどもしない(泣いて何とかしてもらおうと思う)、恐がりなのか、遊具や砂遊び、水遊びなど、恐いから嫌と言って全く入らない、嫌となったら頑固で一歩も動かない、私から離れずずっと泣いている、などの面があります。
(家では違います。また、発達などでの指導はありません)

園の先生は、「今なら2歳児の人数も少なく、もうみんな慣れている子たちだから、先生もゆっくりみてあげられる」「4月の年少クラスは、2歳からもち上がりの子と新しく入ってくる子とで(最初はみんな泣くだろうし、申し込みしてる子たちはみんな体も大きく活発な子が多いので)、この子のような子は圧倒されそう。今から入ってじっくり慣れれば4月にはいい状態で新しいお友達を迎えらると思うし、なにより本人のためにいいと思うよ」とおっしゃっています。

私も集団の力って素晴らしいと思うのでありがたいご提案なのですが、急なことなので迷っています。

入園時期を1歳と3歳とで迷っているならともかく、もうここまで(2歳半)来たなら半年くらい一緒かしら、、、という思いもあります。

また、地域の体操教室など、現在楽しく参加しているものを止めずにやり遂げさせたいとも思います。
(そのつもりでなかったので年末まで続くものに参加しているので)

子供の成長にはいいと思いますが、
この秋冬の入園と考えると、教室をやめるとか、予防接種など準備もしてないとか、
慌ただしい感じもします。

すぐにでも入るべきか、予定どおり4月でいいか、
また、「できたら1か月でもいいからはやくおいで」という先生の言葉のように、
年明けや3月あたりにしようか(はたして1か月ほどで意味があるかどうか。慣らしのため短時間で帰ったり病気をしたりでおわってしまうかな、とか)どんな形がいいのかなと考え中です。

長い子育ての中で、あとで振り返ったら、この数カ月のことで迷うなんて
どちらでもいいことだったと笑い話になるのか、
はたまた、3歳を迎えるこの半年の時間を集団にいれることに
大きな意味があるのか、初めてのことなので迷っています。

ご意見やご経験談などを頂ければありがたいです。

長文を御覧頂きありがとうございました。

どうぞよろしお願いいたします。

A 回答 (2件)

私なら10月~入れて半年を「慣らし」の期間にすると思います。


うちの子供が今、年少ですが三ヶ月~半年位でだいぶクラスの子供が落ち着いて来ています。

まだ色々な面で大人の手助けが必要なんですよね。
ただママが傍にいる事で、甘えもあったりして一歩前に踏み出すのを躊躇してしまう事もあると思います。ママがいない環境だから、子供自身が伸びる部分もあると思うんですよね。
うちの息子は私といるとヤダヤダですが、幼稚園では意外にしっかりやってるそうなんです。
私がいると甘えてしまう気持ちに勝てない部分も多いですが、幼稚園では「お仕事やらなきゃ!」と張り切ってるんですよね。私は私から離れた方がこの子は伸びるな…と思ってます。

お子さんの事で書かれていた事ですが。
お友達や集団が怖い、遊具等で遊ばない→大人を介して他の子と少しずつ関わりを持って「大丈夫だ」と安心を積み重ねる事。また遊具の使い方や危険でない遊び方を伝え、遊具で最初は大人と楽しく遊べるようにして行く。友達と一緒にいる事は嫌じゃない、遊ぶ事は楽しい事だと繰り返して経験し、安心を積み重ねる…うちに解消して行くと思います。

取り合いしない、泣く→大人側が子供の気持ちを聞きだし、どうしたいのか?自分の気持ちを言葉にして、相手に伝えるように促したり、一緒に伝えてみたり。具体的にどのようにすれば、言えば良いか一緒に考えたり示したりする事によって、少しずつ泣かずに自分の気持ちを伝えられるようになります。

上記の事を保育士の時にしていました。ママとして経験させてあげようと思うと、なかなか甘えもありますし、毎回安心を積む同じ場所で沢山の友達との関わりは難しいですよね。

最初にも書きましたが、ママがいない状況で、甘えたい気持ちを抑えて行く事も、その上で周りの大人や子供と関わるのも大事な経験だな~とうちの子供では思っています。
一概に早く預けられたからと言って全く泣かなくなる訳でもないし、三歳から預けて慣れるまでに相当な時間がかかるとも言えないです。
ただ、施設や人、お友達、園での生活リズムに体を慣らして行く事、園での経験を積み重ねて行く事は、お子さんの安心感に繋がるのではないか…と思います。今二歳のクラスが安定している中に入って行くのと、三歳の入園したての泣いている子が多いクラスに入って行くのでは私は二歳から半年でも環境に慣らして行く方が良いと思います。
ただ体操教室や予防接種があるなら、そちらを優先しつつ幼稚園に通わせると思います。最初から週5で通わせなくても良いのでは?

半年かけてゆっくり、お友達や幼稚園に慣れ、先生との信頼関係を作って行き、親子で過ごす時間も大切にしながら、三歳から毎日楽しく通えるようになれたら良いかなと思います。
三歳になるとお友達を求めるようになって行く事も多いので、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。楽しく通えるようになると良いですね。最初はママも大変ですが、無理ないように…頑張って下さいね。
    • good
    • 0

幼稚園の先生の言っておられる事も良く分かりますが、2学期3学期とイベントの多い学期ですので、前から登園していた子でも、ストレスで「幼稚園行きたくなーい」と言う時期でもあるんですよね。



うちの園も夏休みが明ければ運動会の練習に入り10月に本番。
その間に、作品展や参観日などもありますから、落ち着くのが11月くらいで、あっという間に午前保育が始まり冬休み突入ですよ。

冬休みが終われば、発表会の練習に入り2月に本番、幼稚園も卒園時を送り出すのにバタバタしてきますので、とても大変です。

幼稚園によって、予定は違いますが、2学期3学期にイベントが入っているなら、無理して入園さす事も無いと思います。

3学期は卒園時を送る会しか無い幼稚園もありますので、ゆったり予定だった場合は、3学期が狙い目だと思います。

うちの園は、年少さんの入園が一番多いですが、年中さんでも結構な人数が入園されますので、年少からの持ち上がりは、先生も「ハイハイ自分で出来るでしょう」と言った感じで新入園の子に、やはり付きっきりな所はあります。

>3歳を迎えるこの半年の時間を集団にいれることに
大きな意味があるのか、初めてのことなので迷っています。
→あると思います。
4月に入園すると、やはり流れ作業です。
先生も顔と名前を一致させるのも大変で、質問者さんのお子さんだけではなく、同じ様な子がいっぱいいますから、その中にどうしても埋もれてしまいがちになります。
早く入園すれば、園の流れもお子さんも早く学習出来ますので、その中には埋もれにくくはなりますよ。

何回も言いますが、園の行事次第だと私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!