
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
目上の者に対しては、労ったり褒めたりといったいわゆる評価を前提とする言葉を目上の者に使ってはならない、というのが従来の日本の社会における文化でした。
「お礼」すら評価につながるので言ってはならない、という考えもあります。このように、「ご苦労様」はもちろん、「お疲れ様」も使うべきではない、という考え方がある(かつてあった)のも確かです。
年輩の人では、目上の人には「ご苦労様」が正しく 「お疲れ様」は失礼だ、との感じ方の人もいるようです。
従来の価値観を重んじている方からすれば、「お疲れ様」を目上に向かって使うべきではない、という
考えがまだあるのかもしれません。
現在では「お疲れ様」を目上に対する言い方として許容してもよいと考えているような風潮になっています。その根拠として、それ以外の適当な表現が見あたらないこと、世の中全体に「お疲れ様」が広く浸透し、目上に対しても使われていることなどが挙げられます。
結局、「お疲れ様」「ご苦労様」を使う限り、相手の価値観によって気分を害する可能性はあり得るので、どうしても それを避けたければ、
「遅くまで有難うございます」
「本日はどうもお世話になりました」
「(今日は)ありがとうございました」
「お先に失礼します」
などの別の表現を使うのが無難だと思われます。
どんな言葉であろうと、適度に心のこもった言葉を考え伝えるのがいいかと思いますm(_ _)m
http://d.hatena.ne.jp/paco_q/20060727/1153950979
因みに、私は普段すれ違う際は、相手と軽く目を合わせてから会釈だけするようにしています。目は口ほどにモノを言うというわけではありませんが、目を合わせる事で言葉を発しなくても済む場合もあるからです。
退社時は「お先に失礼します」と言って職場を離れます。
勤務時間中に、廊下などですれ違った場合は「こんにちは」と元気に挨拶するのもいいと思いますよ。よく会う上司なのか、他部署であまり会わない方なのによっても変わってきますので、見極めは必要です★
http://www.hmsyu.net/b_aisatu.html
http://home.netyou.jp/uu/mochi/mana-aisatsu.html
とても参考になりました。
ケースバイケースで、気持ちの良い挨拶ができるように心がけていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
午前中でしたら「おはよう・・」で済みますが、
外が見える場所で上昇気流が相応しければ「よい天気ですね。」とか。
下降気流が相応しくない場面で「曇ってきましたね。」「降りそうですね。」とかは控えたい。
状況により「忙しそうですね。」とか。
T土木会社では「お疲れさま・・」。S金属工業・和歌山では「ご安全に」。体育会系では「オス」。
とかく日本人は難しい。
ホーチミン師は「ご飯たべたか。」・・・・温かみを感じます。
いろいろな挨拶があるんですね。
お互い気持ち良く仕事ができるような、さりげない挨拶が交わせるように
心がけていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
出社と退社、つまり朝夕の挨拶以外は、廊下ですれ違う程度なら「軽い会釈」で良いと思いますよ。
私など新入社員と雑談をしながら歩いていたら、すれ違った新入社員は、私に気付かなかったらしく、「うい~っす」と挨拶されました‥つい、さっき;
軽い会釈でいいんだと思ったら気持ちが楽になりました。
さきほどの出来事だったので、今日また会ったら会釈して、そそと通り過ぎるようにします。
No.2
- 回答日時:
「お疲れですね」「おひさしぶりです」「相変わらずかっこいいですね」「どこへ行かれるんですか」「面白い話ないですか?」「お願いですから、給料あげてください」「三日ほど休んでもいいですか?」「まいど」「結婚してください」「奥様はお元気てすか?」「こないだ風俗でお会いしましたね」「いい金儲けの話はないですか」「今度、一緒に競輪行きませんか?」「相変わらず脂ぎってますね」「上司なんですから、いい女(男)を紹介してくださいよ」「いい精神病院知りませんか?」「どこか遠くへ行ってしまいたくなることありませんか?」「パソコン新調してもいいですか?」「おっ、お茶でもどう?」「私(男・女)に気軽に話しかけないでください。
噂になりますから」「○○(相手の役職)、聞きましたよ」など。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 老獪になりやすい人にこのセリフはショックですか? 1 2023/03/11 18:09
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 退職・失業・リストラ 挨拶しないからって、1週間前に会社クビされました。 クビにされた理由がすれ違って挨拶しない。声かけた 11 2023/04/29 19:42
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- いじめ・人間関係 私の職場の店長に挨拶したら無視されました。これで、二回目です。 他従業員も何人か挨拶無視されてます。 2 2022/06/02 22:43
- 子育て 子どもにショックなことを言われていまだに引きずってしまいます 7 2022/04/08 12:01
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
シフト制の会社に務めています...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
職場で作成したデータを同僚に...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
上司が「行ってきます」と言っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報