

PHPで取得したHTML内のdiv要素の表示・非表示
PHPにて下記のようにデータベースから1~5までのファイルをそれぞれ取得した場合に、includeで取得したHTML内のタイトルに年号を表示する仕掛けを作りました。
// -- srch_mnt.php ------------------------
$revisionStringArray[1] = '2006年版';
$revisionStringArray[2] = '2007年版';
$revisionStringArray[3] = '2008年版';
$revisionStringArray[4] = '2009年版';
$revisionStringArray[5] = '2010年版';
$revisionString=$revisionStringArray[$saveno];
#HTML取得
include ('./srch_mnt.html');
exit;
これに対して、取得するsrch_mnt.html内には1~4までは非表示に、5では表示にしたいdiv要素があります。
※1~5までの表示・非表示はその時で変更出来るようにしたい。
この場合のPHPの記述をどうしたら良いか悩んでおります。
非常に初歩的なことかもしれませんが、どうかお知恵をお貸し頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
includeはソースとして読み込んだものをそのまま利用してしまうので
htmlファイルを読むと全部出力しちゃいますね。
ここでいう「非表示」というのは表示しないのか出力しないのかによって
処理がことなります。
出力してもいいけど表示しないということであれば、cssなどで処理がかけます。
出力もしたくないのであればreadfile()などで読み込んで、処理するか
file_get_contentsなどで読み込んだHTMLを解析していらない部分を
消したりする必要があります
divにどのような属性がついているかなど提示があれば、もう少し具体的な
話もできるかもしれません
この回答への補足
ありがとうございます。
やはりincludeは全て出力してしまいますよね。
ひとまずは出力しても表示さえしなければ解決できると思います。
divは現在以下のようになっています。
<div id="annai_area"><p class="annai_btn1" title="●●●●"><a target="_blank" href="syugiin_kaikan.html">●●●●</a></p>
<p class="annai_btn2" title="●●●●"><a target="_blank" href="sangiin_kaikan.html">●●●●</a></p>
<p class="annai_btn3" title="●●●●"><a target="_blank" href="honkan.html">●●●●/a></p>
<p class="annai_btn4" title="●●●●"><a target="_blank" href="betkan_bunkan.html">●●●●</a></p>
<div class="cl"></div></div>
※●●●●はテキスト
この部分を見た目として表示したり非表示にしたりを出来たらと考えております。
足りない情報などがあればご指摘ください。
お忙しい中ご対応頂き、ありがとうございます。
ありがとうございました。
以下の文法で解決出来ました。
if ($saveno==5){
$annai_area_div='<div></div>';
} else {
$annai_area_div='';
html側
<?=$annai_area_div?>
ヒントなど頂き、まことにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPで`headers already sent`と...
-
再度 PHPのSYSLOG出力方法
-
CSV出力にHTMLが入ってしまう
-
【smarty】<A href="">内でのみ...
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
シェルスクリプトをPHPで動かそ...
-
php4とphp5での数値の取り扱い...
-
require_once()でファイルが読...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
ZendFrameworlkでZend_Session...
-
HPを開くとダウンロードページ...
-
ImageCreate関数が undefined f...
-
Warning: Invalid argument sup...
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
PHPからlhaコマンドを使いたい
-
require_onceが動いていない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
CSV出力にHTMLが入ってしまう
-
GDで生成したはずの画像が文字...
-
Wordpress、カスタム投稿の管理...
-
mPDFでのPDF出力がうまくいかな...
-
phpにcssを適応させたい...
-
PHPで`headers already sent`と...
-
PHP/phpMyAdmin/データベースな...
-
TCPDFについて
-
PHPで取得したHTML内のdiv要素...
-
リダイレクト元のURLの取得方法...
-
ImageStringで日本語表示させたい
-
PHPにおける時間計算、時間足し...
-
PHPで五角形、または多角形のグ...
-
JavaScriptからPHP呼び出しHTML...
-
warningを画面に表示させない設...
-
CGIからPHPへの書き換え
-
FeedPHPでfeedをHTML表示を11個...
-
【smarty】<A href="">内でのみ...
-
PHPをSJISでやるのは不可能
おすすめ情報