

PHPで取得したHTML内のdiv要素の表示・非表示
PHPにて下記のようにデータベースから1~5までのファイルをそれぞれ取得した場合に、includeで取得したHTML内のタイトルに年号を表示する仕掛けを作りました。
// -- srch_mnt.php ------------------------
$revisionStringArray[1] = '2006年版';
$revisionStringArray[2] = '2007年版';
$revisionStringArray[3] = '2008年版';
$revisionStringArray[4] = '2009年版';
$revisionStringArray[5] = '2010年版';
$revisionString=$revisionStringArray[$saveno];
#HTML取得
include ('./srch_mnt.html');
exit;
これに対して、取得するsrch_mnt.html内には1~4までは非表示に、5では表示にしたいdiv要素があります。
※1~5までの表示・非表示はその時で変更出来るようにしたい。
この場合のPHPの記述をどうしたら良いか悩んでおります。
非常に初歩的なことかもしれませんが、どうかお知恵をお貸し頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
includeはソースとして読み込んだものをそのまま利用してしまうので
htmlファイルを読むと全部出力しちゃいますね。
ここでいう「非表示」というのは表示しないのか出力しないのかによって
処理がことなります。
出力してもいいけど表示しないということであれば、cssなどで処理がかけます。
出力もしたくないのであればreadfile()などで読み込んで、処理するか
file_get_contentsなどで読み込んだHTMLを解析していらない部分を
消したりする必要があります
divにどのような属性がついているかなど提示があれば、もう少し具体的な
話もできるかもしれません
この回答への補足
ありがとうございます。
やはりincludeは全て出力してしまいますよね。
ひとまずは出力しても表示さえしなければ解決できると思います。
divは現在以下のようになっています。
<div id="annai_area"><p class="annai_btn1" title="●●●●"><a target="_blank" href="syugiin_kaikan.html">●●●●</a></p>
<p class="annai_btn2" title="●●●●"><a target="_blank" href="sangiin_kaikan.html">●●●●</a></p>
<p class="annai_btn3" title="●●●●"><a target="_blank" href="honkan.html">●●●●/a></p>
<p class="annai_btn4" title="●●●●"><a target="_blank" href="betkan_bunkan.html">●●●●</a></p>
<div class="cl"></div></div>
※●●●●はテキスト
この部分を見た目として表示したり非表示にしたりを出来たらと考えております。
足りない情報などがあればご指摘ください。
お忙しい中ご対応頂き、ありがとうございます。
ありがとうございました。
以下の文法で解決出来ました。
if ($saveno==5){
$annai_area_div='<div></div>';
} else {
$annai_area_div='';
html側
<?=$annai_area_div?>
ヒントなど頂き、まことにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- PHP SQLとPHPの連結方法がわからないのでアドバイスお願い致します 1 2022/07/12 12:16
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpとdb
-
セッション管理に関する質問
-
PHP/phpMyAdmin/データベースな...
-
webroot以外の画像の表示
-
php 画像表示(imgタグ)
-
画面にそのままを出力したい
-
リダイレクト元のURLの取得方法...
-
Smarty/pluginsファルダ内 fun...
-
【smarty】<A href="">内でのみ...
-
phpで数字の値を画像で表示した...
-
phpexcelにてsubmitボタンを押...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
microSDの装着による連続待受時...
-
mb_convert_encodingについて
-
ダウンロードすると画像が壊れ...
-
php.iniのエンコーディングの設...
-
「クラウドにアップロード」」...
-
どのように読み込んでるのでし...
-
session_startでクッキー範囲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
CSV出力にHTMLが入ってしまう
-
TCPDFについて
-
webroot以外の画像の表示
-
PHPにおける時間計算、時間足し...
-
¥マークを出力したいがバック...
-
PHPで取得したHTML内のdiv要素...
-
リダイレクト元のURLの取得方法...
-
Whileループ時の改行?
-
ImageStringで日本語表示させたい
-
GDで画像表示
-
バイナリファイルをブラウザに...
-
json_encode日本語表示/PHP5.2.5
-
mPDFでのPDF出力がうまくいかな...
-
文字化け
-
PHPとTwitter Bootstrap
-
ヒアドキュメント 前にタブを...
-
warningを画面に表示させない設...
-
フィルタリングとバリデーショ...
-
【PHP】関数で処理が止まってる...
おすすめ情報