「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

E257系の「あずさ」と「かいじ」の車両の違いはありますか?

貫通・非貫通の扉の違いは?

まったく同じ車両ということでしょうか?

申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

中学生なので、友達に説明するときのようにいいます。



前に回答していた方に、(通常の営業列車では先頭に立って走ることはありません
いまいち意味が理解できません・・)
と返事していたので回答しますが、
電車で運転手さんと車掌さんが乗っていて、アナウンスで『次は、新宿』などと言っている時が、通常の営業列車で、工事の人みたいな人が、のって運転しているときは、客は乗っていませんよね?
この客がいなくて、車庫に電車を持っていくことを、『非営業車』いわゆる客を乗せないという意味です。
これでもわからなければ、直接鉄道員に聞いてください。
この画像が、簡易運転台いわゆる車庫に出入りためだけの運転台なので前に付くと前の電気車のヘッドライトが、車庫入れのためだけのライトだから、安全面では不十分という意味です。


あとウィキペディア見た後でしたらすみません。
「E257系の「あずさ」と「かいじ」の車両」の回答画像5
    • good
    • 0

E257系「あずさ」「かいじ」で車両の違いはありません。



運用面での違いについては、一部例外的な運用もありますけれど、
基本的にはあずさが首都圏と信州、かいじが甲州方面用、
下り列車の新宿発はあずさが毎時00分、かいじが30分
あずさは11両編成、かいじは9両編成
自由席はあずさが3両、かいじは4両
などの細かな違いもあります。
例外的と書いたのは一部に松本行きなのにはまかいじがあったり30分発のあずさがあったり(かいじダイヤの松本延伸版)9両のあずさがあったり11両のかいじもあるので注釈を入れざるを得ない点です。

2号車の簡易運転台は松本車両センターが9両編成までしか留置できないため、11両編成は分割する必要があるので駅構内での運転操作用に作られたものです。営業運転で先頭に出ることはありません。
    • good
    • 1

#1・2の方の言っている松本駅での連結の動画です。



    • good
    • 0

ANo1のPAPです。

お礼を書いていただきありがとうございました。

さて、2号車が先頭に立たない件ですが、1号車-2号車は附属編成です。2号車が3号車に連結して運転されますから、2号車は列車の先頭に出ないと言うことです。3号車から11号車は基本編成と言います。
すなわち
3号車~11号車
1号車-2号車+3号車~11号車
のどちらかの編成となり、
1号車-2号車
3号車~11号車+1号車-2号車
など、2号車が営業列車で先頭に立つ編成はありません。
むろん、2号車にも簡易運転台はありますから車庫や増解結のときに1号車-2号車で走ることはありますが、このときはお客さんは乗っていません。
営業列車でとは、お客さんを乗せた状態でという意味です。
    • good
    • 0

E257系は「あずさ・かいじ」用0番台と「房総用」500番台があります。

2つの番台の間には違いがありますが、「あずさ」と「かいじ」はともに0番台を使用しているので、運転区間が違うだけで車両の違いはありません。

0番台と500番台の違いはWikipediaの「JR東日本E257系電車」に詳しく乗っています。

0番台の貫通型と非貫通型は基本編成の新宿側(3号車)が貫通型、基本編成の松本側(11号車)と附属編成の新宿側(1号車)が非貫通型です。附属編成の松本側(2号車)は通常の営業列車では先頭に立って走ることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
運転区間の違いですね!よくわかりました!!
私としては非貫通が憧れです!

Wikiについてはじっくり読んでみます。
私の頭で理解できるか不安ですが。。

>通常の営業列車では先頭に立って走ることはありません
いまいち意味が理解できません・・・

お礼日時:2010/09/04 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報