

Audio-technicaのイヤホンについて
イヤホンの購入について他に質問させていただいている者です。
オーディオ機器についての知識がほとんどなく、Audio-technicaというのを最近知りました…
それまではソニーかパナソニックかビクターか、という感じでした。
アマゾンなどを見るととても評判がよいのですが、
知人が以前に「Audio-technicaはよくない」と言っていたのが引っ掛かっています…
ですが、電器屋ではAudio-technica製のイヤホンがたくさん売られていて、一番多く置いてあるくらいなので、そこから選ぶことも考えています。
そこで、以下のことについてアドバイスをいただきたいです。
・音質は他社の同価格のイヤホンと比べてどうか
・壊れやすいということはないか
ちなみに5000円以内のものにしたいと思っています。
長文ですみませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Audio-technicaはステレオレコード全盛の時代に、レコード用のカートリッジ(針の部分)で世界一のメーカーだった会社です。
当時カートリッジをコンベヤで生産する唯一の会社といわれていました。CDの後にレコード関連メーカーが殆ど消滅した後も、オーディオアクセサリーやデジタル関連で生き残った数少ないメーカーです。
その意味では専業メーカーとして、他の大手も会社に負けない実績があります。
ヘッドフォンは後発ですが、多くの販売店でも取り扱っており、多分かなりのシェアを持っているのではないかと思います。企業規模から考えても弱小専業メーカーよりは信頼できると考えています。
私も現在インナーイヤーのイヤフォンを2機種使っていますが、どちらもクリヤーな音で低音も申し分なく、気に入って使用中です。
別に壊れやすいということはありません。インナーイヤータイプでの耐久性は、製品よりは使い方のほうが影響大と思います。殆どがプラグのケーブル取り付け部での断線です。この故障で使えなくなったものが、メーカーに関係なく10個以上私の手元に残っています。
抜き差しの時にケーブルを引っ張らない、使用しない時に絡ませないように保管するなどで、とにかく引っ張る力を加えなければ、意外に長持ちします。これは高級品、低級品は関係ありません。
インナーイヤータイプは多分SONYが先駆者ですから、その製品に間違いはないと思います。
でもすでにウォークマンが出てから30年以上です。その間他のメーカーも技術的に努力していますので、SONYが圧倒的に良いかというほどでもないでしょう。
私はAudio-technicaは専業メーカーとしてそれに負けないと思います。
ありがとうございました!
私は全くの素人で、Audio-technicaは聞いたことがなかったので、きっとマイナーな会社で安い製品を売っているんだろうと勝手に思ってました…(汗
いろいろなメーカーが同価格の製品を出しているので、ついつい迷ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
>使っているのがソニーのウォークマンなので、ソニーも考えています。
ウォークマンWiki
アクセサリー/イヤフォンを参考に・・
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ生放送 マイクとオーディオインターフェイスを買ったのに、、 1 2023/01/14 04:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオ関係で質問です! 今、walkmanのa300シリーズを使っています。 普段の生活では主に 1 2023/06/26 07:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ DIATONE DS-5000 5 2023/01/10 18:23
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 有線イヤホンについて ずっとiPhone付属のイヤホン(直接させる口が四角いやつ)を使っていたのです 1 2022/11/29 19:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone13にWALKMANのイヤホンを使用したい 1 2022/05/01 17:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Bluetoothイヤホンが購入してすぐ壊れるんですけど、どうしたらいいでしょうか? 首掛けタイプの 5 2023/03/06 19:04
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 骨伝導イヤホンでテレビを見るための機器(低遅延) 6 2023/08/17 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カナル型に変換
-
イヤホンを買い替えるにあたって
-
イヤホンを買いたいのですが混...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
イヤホンがささりません
-
Windows11 システム通知音がも...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
AV
-
駐車場の「モスキート音」、ど...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
オンキョーのワイヤレスイヤホ...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
ポータブルプレーヤーをコンポ...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
クラシックのCD、音量の差が激...
-
イヤホンをカットした状態で使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcのイヤホン出力をしている際...
-
カナル型に変換
-
iPhone7のワイヤレスイヤホンで...
-
外出時音楽を聞く時 イヤホン...
-
カナル型イヤホンで聞くと気持...
-
イヤホンを買い替えるにあたって
-
iPod nano の音漏れしないイヤ...
-
骨伝導イヤホンが便利そうなの...
-
SONYの型番不明イヤホンについて
-
新しいイヤホンのエージング作...
-
携帯用のBluetoothイヤホンのお...
-
音が良いイヤホン
-
イヤホンを買いたいのですが混...
-
イヤホンのお勧めを教えてください
-
ハイレゾとノイキャンは専用の...
-
ウォークマンのハイレゾ音源は ...
-
イヤホンとヘッドフォンは元の...
-
カナル型イヤホンと「耳栓+骨...
-
KENWOOD HD20GA7と合わせて使用...
-
ワイヤレスのイヤーホンで、カ...
おすすめ情報