
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「律」というのは「きまり」という意味があります。
律詩では、それぞれの句の声調(平仄)の配置が一定の法則に適っている必要があります。
平仄については割愛させてもらいますが、つまり律詩とはこの「きまり」が守られた漢詩のことをいうわけですね。
絶句についてはそれらしい解説が見つからなかったため、半ば私見になりますが。
絶句ではそれぞれの句が、起句(第一句)、承句(第二句)、転句(第三句)、結句(第四句)と呼ばれ役割が決められています。
律詩の場合では奇数句と偶数句が一組になり聯(れん)といわれ、この聯が基本単位であるため、一句ごとに役割が振られていることはありません。
つまり絶句の詩では律詩と違い一句ごとに役割が決められて、「句」ごとに構成が「絶」たれているため、絶句と呼ばれるのではないかと思います。
杜甫の『絶句』については、絶句という形態や呼び名が作られた後に作成された詩ですし、内容とも関わり合いがあるわけでもないため、そのまま詩の形態のことを題にしているだけかと。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対になる言葉
-
おみくじの言葉の意味 その名...
-
川中島の漢詩の意味について
-
- ̗̀ 漢詩 ̖́- 国語の宿題で、...
-
「10,000万円」の読み方は何で...
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
お三方、お四方の読み方
-
連体形+に(断定の助動詞「なり...
-
ローマ字入力で ぢ を入力方法...
-
教科書に載っている作品以外読...
-
「レ」点の意味
-
「縦横比」をなんと読みますか
-
「だったら、~」と「なら、~...
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
『淮南子』「覧冥訓」女媧天地...
-
言い回しについて
-
How dare you! 「よくもそんな...
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
友人の結婚式で詩を読もうと思...
-
品詞分解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌などはなぜ一首、二首と数...
-
対になる言葉
-
比喩法や擬人化で有名な日本の...
-
相見時難別亦難の意味は
-
漢詩の読みと意味を教えてください
-
金粟の意味
-
漢詩の形式に「絶句」や「律詩...
-
上杉謙信、「辞世の句」について
-
おみくじの言葉の意味 その名...
-
宋玉の九弁五首
-
現代中国人は漢詩を理解できるのか
-
庚韻=こういん?
-
金仙という人の詠んだ漢詩「呑...
-
全唐詩について
-
中国文学の日本文学への影響を...
-
「春望」の解釈を教えて下さい...
-
どなたか次の文章の意味を分か...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
自分を律する漢詩やことわざ、...
-
共通テスト 国語 伊集院静 ノボ...
おすすめ情報