
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「とうや」っていう名前の響きはいいですよね。
漢字に関しては他の方もおっしゃってますが、
どちらもパッと見て「とうや」とは読めません・・。
私の住んでいる地域では朝の情報番組で子供の名前を紹介するコーナーがあります。
最近の子供は本当に凝った名前が多いですね。
親が名前の由来を話すのを見ていると
子供に託す夢や願いが伝わってきます。
その反面「独り善がり」という言葉も浮かんできてしまうのです。
必ず「この名前は何て読むのか」と聞かれるような名前をつけるのは
他人に対する気遣いは考えないのかなと・・ちょっと考えてしまう今日この頃です。
すみません、回答には関係ないことですが・・。
良いお名前が思いつくといいですね。
漢字を見て読める、どのように書くのか聞かれた場合、
口答で漢字の説明を相手に分かりやすく出来る、
これって大事なことだと自分でも思っていたのに…
貴重なご意見ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
「とうやくん」という響き自体は、私は好きです。
ただ漢字が…ジャニーズの生田斗真さんを思い出しました(笑)
どちらも「とう」までは読めましたが、「陽」を「や」とは読めないです。
作家の柳美里さんの息子さんが「丈陽(たけはる)」くんなんですよね。
「陽」が後にくると、「はる・あき・ひ」などの読み方をしてしまうかな。
そうすると今度は1文字目の読み方が分からなくなってきます(^^;)
私は息子が12月生まれだったら「柊哉(しゅうや)」にしたいな~と考えていました。
結局時期がズレたので別の名前になりましたけど、「とうや」で考えるなら「冬哉」にしたかなぁ…あと「透也」「塔也」とか。
他回答者様の「桐哉」も素敵だなと思いました。
“陽”という字を“や”と読ませるのは強引で、
実際読んでもらえないということがよく分かりました。
私も“柊”の字を使いたいとも思っていました。
もう少し名前の画数は気にせず、いろいろ検討しなおそうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
はじめまして!
漢字だけをみると 登る陽でなんだから希望のある名前だな~って思いましたよ。
明るい未来がありそうな♪
読めるか?って言われたら一発では・・無理かな・・
でも 今は色々な名前もあるしね~
漢字だけみたら新しいって気もしないですよ・・・
登も陽もよく人名で使われる漢字ですしね♪
ですから大人になり名刺のその漢字が使われても違和感ないかな~
読み方でほほ~~こうやって読むんだって驚くけど、漢字自体には見慣れている名前の漢字の部類かな?って。。
私の子供も最初は斗がつく名前で長男がお腹にいる時に呼んでいたのですが・・
実際我が子の顔をみると・・全然違う名前をつけました(笑)
これは違う!って思って・・
案外 子供の顔をみるとピーンってきて変わることもあるみたいですよ。
色々な名前の案を出しておくと良いですよ♪
元気な赤ちゃんが生まれるのを心から祈ってます。
ママさんパパさん楽しみですね~
登る陽、いい組み合わせでは!!と思っていたところもあるのですが
やはり読めないとなると皆さんのご意見を聞き、親のエゴでしか
ないような気もしていました。
赤ちゃんの顔を見てこれは違う!ってこと、あるんですね(笑)
一つに絞りきらず、いくつか候補をあげておこうと思いました。
元気な赤ちゃん、産みます!
優しいお言葉と貴重なご意見、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
http://baby.kurasse.jp/pages/maternity/nadsuke/r …
を元に、「トウ」「ドウ、転じてトウと読むもの」「ヤ」と読み得る字を拾ってみました。
トウ・ドウと読むもの
丁 斗 冬 灯 燈 当 東 到 甚 任 通 桃 透 陶 動 堂 萄 登 答 等 統 董 童 道 稲 稻 澄 導 頭 瞳 藤 闘
ヤと読むもの
也 矢 八 乎 冶 夜 耶 弥 彌 哉 射 野 埜 泰 椰
ちなみに、wikipedia で「とうや」を検索すると…
人名(ペンネーム含む)
東弥/陶也/冬夜/
姓・地名など
東家/洞爺/東野/東谷
アニメ・ゲーム・小説のキャラクターなど
桃矢/刀祢/塔矢/統夜/塔也/刀哉/冬哉/桃也/藤哉/剳矢/刀夜/透也/十夜/凍矢/闘冶/灯夜
その他
陶冶(教育、といった意味)/頭屋(会場役)/塔屋(建築用語)
などなど。人名などは成人した人の名前が中心になると思うので、私たち大人の世代であまり聞いたことのない名前としてはなんとなく納得。
むしろゲームやアニメのキャラクターに多いということは意外に私たちが自分たちの子ども世代に呼びかけて違和感のない名前なのかもしれませんね。
ご丁寧に、漢字をたくさん拾っていただきありがとうございます。
アニメ・ゲーム・小説のキャラクターに多い名前だったんですね。
なおさら漢字を考え直したいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
皆さん、「読めません」ですが、漢字名って、極端な話
「一」を「たろう」と呼ばせようと思えば、役所OKならばいいんですよ。
我が夫の名前は、思いっきり、漢字辞書にも読み方が載っていない読み方です。
一応、お偉いお坊さんから頂いた名前!ということで、なんだか戸籍上もOK状態みたいですが。
絶対に、絶対にフリガナうたないと読めない漢字と読み方です。
ただ、歴史上の人物の名前だって、一般的な漢字知識だと「そんな読み方ないだろう!」という名前多いですよね?
その感覚でいいんです。
よって、我が子の名前、ずばり、主人と同じ、「これって・・・・」と読み方を聞かれまーす。
普通に読むと無理がある漢字です。
よって、親御さんが、「この漢字」で「この読み方」とそれなりの意味があるならばいいです。
ちなみに、我が子の漢字は、ある辞書には名前の読み方が記載あるが、最新辞書にはない、また古いタイプの辞書でもなかったり合ったり・・・・
まずは、まだまだ日があるのでご検討ください。
でも生まれてから考えても遅くはないです。
違う観点からのご意見、ありがとうございます。
こだわりの漢字や読み方であるなら何を言われても
押し通そうとは思うのですが、私の場合、名前の響き→良い字画
となっていき少し方向がずれてしまっていたようです。
まだ数ヶ月あるのでじっくり考え直したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
桐哉のほうが好きです。
あ、私の漢字の好みなんてどうでもいいですね。
響きはすごくいいと思います。
生まれた子の見た目にもよりますが
呼び名はトーヤと呼んでもらえない場合
トッチャンかトウチャン(ひねってヤックン)
と呼ばれそうでなんか気になりますが
温かみのある漢字ですし
それはそれでいいかもしれません。
名前楽しいですよね、楽しんでください。
あと少しですしお大事に。
感想をありがとうございます。
呼び方が“とうちゃん”になると赤ちゃんなのに笑えるね、とは
話していました。
“桐哉”君も参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
斗を「とう」とは読みませんし、陽を「や」とも読みません
なんで候補に挙がったのか、その辺が理解しかねます。
どうしても「とうや」という名前にしたいのであれば
「東也」とか「登哉」とか、字を追うだけで読める
ものにすべきだと思いますよ。
当て字は、名前の印象を悪くしますので絶対に避けるべきです。
だいたい画数のために読みを無視するって、主客転倒ですよね。
画数よりも「読めるかどうか」の方がより直接的に人生の幸福
に影響しますよ。
姓名判断なんて本によっても違うような、いい加減なものです。
人の名前を決める直接要因にするようなものではないですよ。
初めは名前の響きから候補を挙げ、漢字を探していき、
画数は…という流れだったんですが、考えていくうちに
何もかもがごっちゃになってしまいました。
(“陽”は“や”とも読めるんだ!と思ってしまっていたんですが
よくよく考えれば当て字として、なんですよね)
名付けの本など見ていて画数が凶になっていたり、
病気がちになる…なんて書いてあるのを見ると
避けなければ、と思ってしまっていました。
もう一度初めから検討しなおそうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 赤ちゃん 子供の名前について候補があがったんですが ここからなかなか決まらず… 一般的に読みずらい漢字や古風す 7 2023/07/07 09:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 友達・仲間 みなさん自分の子供の名前をつけるときは身近な知り合いの子供と被らないよう考えますよね? あおと(葵斗 6 2022/07/30 16:05
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- 赤ちゃん 赤ちゃんの名前に付ける漢字について ①人に対して思いやりや優しさを 持つことが出来る子 ②色々な人の 6 2022/04/20 03:07
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- その他(占い・超常現象) 子供の名前を考えています。 来年5月に男の子が産まれる予定です。 姓名判断で画数を気にして名付けたい 3 2022/12/12 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
姉妹に同じ名前を付けられる?
-
人名に「阿」の字はOK?
-
はじめまして。もーすぐ子供が...
-
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
子どもの名前を考えています。...
-
子供の名づけ・止め字をそろえ...
-
赤ちゃんの名前 男の子
-
真彩まあや 紗彩さあや 莉彩り...
-
子どもの名前に「亜」という漢...
-
「逢」という漢字は名前に使用...
-
「遙」(はるか)旧漢字の名前...
-
女の子の名付け…ご意見下さいm(...
-
名付けについて(女の子)
-
逢の「しんにょう」について
-
戸籍上の漢字と普段使用の漢字...
-
ひかり という名前はどんなイメ...
-
娘の名前
-
子供の命名で悩んでます。大至...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
子供の名前で質問です。芽衣と...
-
「逢」という漢字は名前に使用...
-
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
-
赤ちゃんの名前 男の子
-
子どもの名前を考えています。...
-
桜と書いてはるって呼ぶのはキ...
-
男の子の名前で一颯(いぶき)は...
-
娘の名前
-
女の子の名付け…ご意見下さいm(...
-
「ほのり」という名前の漢字
-
子供の名前でつぐみという名前...
-
「めい」という名前にするなら ...
-
名付けについて りのちゃんって...
-
留奈(るな)って名前はキラキラ...
-
出生届まで後3日、赤ちゃんの名...
おすすめ情報