
大阪で新幹線が見える場所
もうすぐ3歳になる息子がいます
電車が大好きで特に新幹線が好きです
大阪市内にすんでいて
たまに新大阪駅に行って入場券を買い
新幹線を見に行っています
駅だといつも止まっている新幹線なので
(新大阪付近でもかなりゆっくり)
たまには走っている迫力のある新幹線を見せてあげたいのですが
どこか大阪市内から近くで新幹線が走っている場所が見えるところはありませんか?
車で行って2~3分でも車から見せてあげたいです
駐車が無理ならドライブしながらその付近をぐるぐるまわりたいと思います
ご存じの方よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
西宮市の「新幹線公園」 阪急甲東園駅から歩いても5~6分だったはずです。
http://d.hatena.ne.jp/TsumuRi/20100404/p1
阪急高槻市-上牧間にある、通称「上牧田んぼ」。前を向けば東海道線、後ろを向けば新幹線と阪急電車がひっきりなしに全速力でやってきます。農道に腰掛けてお弁当を食べても良い感じです。ちなみに農道へは車を乗り入れない事。結構農作業の方が来ます。車を止めるなら新幹線高架下で。
http://rail-travel.hp.infoseek.co.jp/point/jrw/t …
新幹線公園に早速行ってきました!
日曜日に行ったにも関わらず
全く人もおらず貸切状態で
息子も迫力のある新幹線に大喜びでした!
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
上牧が出ていますので、駐車場ですが、コーナン高槻上牧店の駐車場から近くを走る新幹線が見られます。
2階へ上がって下さい。そのほかに、京都方面に向かって171号線を走りますと、いくつかのポイントがあります。
スーパーマツモトの駐車場も見えました。
店舗へ入り入り口付近は車の出入りも多いので注意して下さい。
ケーズデンキも新幹線の近くを通るのですが、屋上へは行けない可能性が高いようです。
コーナンからも見えるのですね!
スーパーマツモトなどいろいろポイントを教えていただき参考になりました!
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
やっぱり高槻市の上牧ですかね。
なお、No3さんのおっしゃる
>車を止めるなら新幹線高架下で。
これは地元民(私もそうです)にとっては大迷惑なのでやめてください。
ここの高架下道路、道が狭い割にけっこう車の通行量が多いので。離合できないほど狭いわけじゃないのですが駐車車両があると迷惑です。
まだ上牧駅のロータリーに駐車してもらうほうがましです。
合法的には、上牧駅のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらを利用してください。
あるいは阪急電車でいらっしゃるか。
No.2
- 回答日時:
フェンス越しではありますが、阪急の上牧駅が新幹線スポットとしては有名みたいです。
http://kisomitake.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/06/po …
http://ku-gyou.net/shitetsu/hk-kanmaki.html

No.1
- 回答日時:
鳥飼基地はどうでしょう。
http://hse.dyndns.org/hiroto/RFY_LAB/tori/tori.htm
もちろん、真横を線路が通っているので、
待っていれば新幹線がびゅんびゅん走ってくる
姿をみることもできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報