
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>今使用している料金が料金体系3段階の何処まで
>>達しているか/どの部分に当てはまるかが解らない以上、
>>最大単価24円17銭で計算するのが妥当
そうです。
結果はあってますが、
計算式を書く場合、
=の左と右は等しいのがルールです。
試験問題での過程評価だと減点対象。
電力:120W=0.12kW
電力量:0.12kW×1h=0.12kWh
試算電気料金:0.12kWh×24.17円/kWh=2.9円
電力:1200W=1.2kW
電力量:1.2kW×1h=1.2kWh
試算電気料金:1.2kWh×24.17円/kWh=29円
電力:0.1W=0.0001kW
電力量:0.0001kW×1h=0.0001kWh
試算電気料金:0.0001kWh×24.17/kWh=0.002417円
1ヶ月の積算で1ヶ月ごとの請求されるので、
必ず0kWhからスタートし、
最初から300kWhからスタートすることは無いです。
下に350kWhのときの計算例が載っています。
http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/rate/rule/ …
この回答への補足
質問者からです。
此処で回答を締め切らせて頂きますが、root_16さんへ追加質問をさせて下さい。
補 1 : 深夜料金等の割引について内容や割引等有りましたら御願い致します。
解ればで結構ですが、本日終了と共にこのページを完結と致しますので、それまで回答を御待ちします。
No.2
- 回答日時:
(1)
東北電力で契約アンペア数30Aの場合
従量電灯Bで
電力量料金は
月の積算電力量が、
最初の120kWhまで 1kWh 16円81銭
120kWhをこえ300kWhまで 1kWh 22円56銭
300kWhをこえる 1kWh 24円17銭
100W(0.1kW)を1時間(h)使った場合
の電力量は0.1kWhなので
上の単価を掛ければ大体の金額が出る。
家電の電気料金は
高い方の単価(25円/kWh※地域による)
で試算することが多い
※正確には力率の計算が必要となる
(2)
大体の金額は求められる。
参考URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/rate/unit/ …
この回答への補足
質問者からです。かなり解りましたが、もう少し御願い致します。
計算を考えていたら時間を要してしまい、遅くなり申し訳有りません。
補 1 : 1kwhの平均単価を計算すると21.18円となりましたが、今使用している料金が料金体系3段階の何処まで達しているか/どの部分に当てはまるかが解らない以上、最大単価24円17銭で計算するのが妥当と言う事でしょうか ?
補 2 : 1時間の電力料金は 120W では 0.1×1.2=0.12kwh×24.17=2.9円 ・ 1200W だと 0.1×12=1.2×24.17=29円 ・ 0.1W だと 0.1÷1000=0.0001×24.17=0.0024円 との計算で良いでしょうか ?
先月請求では、基本料945円に + それぞれ約、2017円・4060円・96円 - 計7118 と有り、 120×16.81=2017円・180×22.56=4060・4×24.17=96と計算出来、計算方法は解りましたが、何時も300kwhより超えていれば120kwhまでの料金も300kwhまでの料金も同じ料金となるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源バッテリーの必要容量について 3 2022/06/19 03:19
- 電気・ガス・水道 グランデータという電気会社の電気代に調整料という名目で9000円上乗せさせていました。kwを計算する 1 2023/02/19 14:47
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 マルチエアコン(室外機1台+室内機3台)は通常のセパレートタイプ(室外機1対1室内機)と比べて電気料 1 2022/06/28 05:48
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報