単二電池

地デジTVの外付けHDDについて御伺い致します。

質問 1 : シャープ AQUOS LC-40AE7 ですが、東芝以外ではHDDを外付け出来ないと言われますが、接続端子の問題なのでしょうか ?

質問 2 : HDD内蔵DVDレコーダーと接続出来れば変わらないように想いますが、接続して録再出来ますでしょうか ? - 出来るのならば、レコーダーと接続したパソコンで画像処理出来ますでしょうか ? (外付けHDDはパソコン処理出来ないと聞いた事が有りますが・・・)

質問 3 : TV用の外付けHDDは、特殊信号で、録画した機器でないと再生出来ないと言われますが、DVDレコーダーに内臓されたHDDでも同じなのでしょうか ? - ディスクに選んでダビングし焼けば良いのですか ?

A 回答 (1件)

> 質問 1 : シャープ AQUOS LC-40AE7 ですが、東芝以外ではHDDを外付け出来ないと


> 言われますが、接続端子の問題なのでしょうか ?

「東芝」と言うよりは、その機械がということでしょう。
シャープでも「 LC-52DZ3/LC-46DZ3/LC-40DZ3/LC-32DZ3/LC-26DZ3/LC-20DZ3」
は外付けUSBハードディスク(当社推奨品(注1))を接続できます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html


> 質問 2 : HDD内蔵DVDレコーダーと接続出来れば変わらないように想いますが、
> 接続して録再出来ますでしょうか ? 

HDD内蔵DVDレコーダーは、チューナーを内蔵しているのでそのチューナーを使って
録画再生できると思います。

> - 出来るのならば、レコーダーと接続したパソコンで画像処理出来ますでしょうか ? 
レコーダーの記録方式とパソコンで画像処理できる記録方式が一緒であれば出来るかも
しれませんが、PCの画像処理ソフトに依存するのではないでしょうか?


> 質問 3 : TV用の外付けHDDは、特殊信号で、録画した機器でないと再生出来ないと
> 言われますが、DVDレコーダーに内臓されたHDDでも同じなのでしょうか ? 
> - ディスクに選んでダビングし焼けば良いのですか ?

DVD-Rに焼いた番組をファイナライズしない限り、他のプレーヤーで再生できないように、
レコーダーに記録する方式が同じでない限り、再生できないと思います。
ディスクにダビングしファイナライズしてあれば、再生できると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードディスクへの記録形式はDVDデッキに任せれば良いのですか。外付けHDDは固有のモノでなければならないと言う事で、HDD内蔵のDVDで考えてみます。有難う御座いました。

お礼日時:2010/09/11 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!