プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるブログをしていて、そこに男の人から絡みがあり、少し連絡を取っていたら、その人がそのブログ内に入れなくなったから、e-deaiというサイトに登録してほしいと書き込みがあり、ふいに登録して何通かメールのやりとりをして、送ろうと思ったらそこから料金が発生すると、書かれていたので、私自身サクラだと感じ放置し、退会希望に空メを送ったんですが、そのサイトからの対応もなく、その男の人からのメールも止まりません・・・サクラなら、メールこなくなったと分かった時点で、他の人を探した方がいいんじゃないですか?と思っているんですが・・・後、男の人のサクラは、いるんでしょうか?

A 回答 (4件)

男のさくらもいますよ~w

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ぃるんですよね・・・こういうのは、もう放置しといた方がいいですよね??質問攻めでスミマセン・・・

お礼日時:2010/09/11 18:32

サクラだから未だにメールをして来るんですよ。

ワザとサイトからの請求など連絡はせず、「もう少しサクラで釣ってから請求しよう」てな感じです。

そのサクラからのメールは拒否した方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!ありがとうございます。今日1日解約のメールがくるか待ってみようかと思ったんですが、もう拒否します。みんながしている、ブログに普通に書き込みされたので、すんなり答えてました・・・そのブログも解約しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/09/11 19:01

#2です、丁寧なお礼を頂き有り難うございました。

少しだけ補足します^^

ブログでコメントを通してやり取りを重ね、頃合いを見計らって悪質サイトに引っ張る手口は、オレオレ詐欺並みに横行しています。

これからもし、またどこかでブログを再開される時の注意点として、誘われた先が「メールを介してやり取りするサイト」なら、先ず断った方が賢明です。

それがSNSの有名なモバゲーやGREE、mixiなどなら別ですが(とりあえず携帯キャリアの公式にあるなら安全です)、大半は「危険」と考えた方が良いでしょう。

なので一番良いのは、ご自身でそういうメールでやり取り出来るサイトを確保しておき、そちらへ逆に誘うこと。または、パスが付けれて2人だけで絡める掲示板サイトを確保しておき、そちらへ誘う。

色んな手で悪質サイトは引き込みますから、くれぐれもご注意を^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワザワザありがとうございます。私自身、怪しいと思った時点で辞めといたら良かったと後悔しています・・・おととい頃から、サイト解約もできず男の人からメールがくる状態で・・・私の顔をブログに載せていて、どこの県に住んでるか話したんで・・・もしかして・・・と、怖くなってました・・・解約もでないまま、拒否リストに載せたんですが大丈夫でしょうか??また、勝手に料金が発生しないか不安だらけです・・・本当に質問ばかりで、スミマセン。今は、怪しい、おかしいメールはきていません。これからの注意点心にとどめておきます。本当に本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/09/11 20:33

#4の補足にお答えします。



>サイト解約もできず男の人からメールがくる状態で…

解約には拘らないで良いです。とりあえずその男性からのメールを拒否してるなら、後は怪しいメールには返信しないこと。またサイト経由の場合には、メールにURLが付いてますから、「知らないサイトからのURLはクリックしない」ようにして下さい。クリックをすると相手に「メールが届いた・見てる」の確認になってしまいます。

>私の顔をブログに載せていて、どこの県に住んでるか話したんで・・・もしかして・・・と、怖くなってました・・・

心配要りません。例えば警察でも顔写真と県名だけで、本人を特定し辿り着くのは至難の技です。またそういうサイトはいっぱい釣ってますから、特定の1人だけに労力と金は使いません。

>勝手に料金が発生しないか不安だらけです…

料金が発生しようが、どうなろうが、向こうの勝手(虚偽と架空)ですから考える必要はありません。

ここで一つ説明しておきます。(ちょいと長話になりますから、お茶の用意をしてこれから先を読んで下さい ゜∀゜)

そもそも有料サイトでは、「契約」がなければなりません。契約とは、質問者様がそのサイトの規約などを十分理解し、承諾した上で成り立つモノです。

そのためサイト側には、その料金システムなどを利用者が理解出来るように、説明する義務があります。

質問者様の場合には、この質問から判断する限りは、その辺の承諾も契約もしていませんから、その質問者様に対して、サイト運営会社等が正規に請求することは出来ません。(正規とは、法に則ってという意味です)

ですから、これから先、もしもサイト側やそのサクラ野郎から、堅苦しい『法律用語』を使った催促や脅しのメールが来ても、全然心配要りません。

余りにヒドい内容なら、お近くの警察署か消費者センターに相談して下さい。

ご参考までに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当に、丁寧な対応ありがとうございます。もう、なんと言っていいか分からないほどの的確なアドバイスと説明・・・肩の荷が降りました。お礼を言い尽くせないぐらいです。これから、そういうメールがきても無視します。本当に、感謝です。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/11 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!