
ミキサーについてるコンプレッサーは必要ですか?ついてないと困りますか?
最近ニコニコ生放送で4ch以上入力するためにオーディオI/F搭載ミキサーを探していたら低価格のものでMultiMix 6 USBというものを見つけたのですが、コンプレッサーというものがついていないようです。調べてみると大きい信号を圧縮して小さい信号を伸張することで音量をある程度一定に保つということですが、ついていないと不便でしょうか?ニコ生では必要ないとしても、演奏を作曲ソフト等に録音する際には必要でしょうか?でも楽器の場合エフェクターにコンプレッサーついてるからいらんと思うけど。必要性を教えてください。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …(MultiMix 6 USB)
ちなみにコンプレッサーが必要ならXENYX 1204USBを購入しようかと思っています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …(XENYX 1204USB)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その手のミキサー内蔵のコンプレッサは、楽器用(ギター用)のコンプレッサとは動作が違います。
まぁ、肉声で目立って効果が出るのは、ラジオドラマ的に抑揚が大きいセリフ回しをする時の音割れ防止くらいで、そういうのが気にならないなら必要無いです。
威力があるのは、ダイナミックレンジが広いドラム系楽器、パーカッション、ベースなどを録る時でしょうね。
1204USBも、効果的には似たようなモノなので、そういう用途で使う予定がないなら、そんなに拘らなくて良いです。
この回答への補足
コンプレッサーがついているオーディオI/F搭載のミキサーでAUDIOGRAM6というのがありますがこちらの場合逆にPANとイコライザーがついていません。コンプレッサーがついていることと、イコライザー、PANがついていることはどちらが重要なのでしょうか?
補足日時:2010/09/12 09:09No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足部分について、私見が交じりますが…
私自身は、コンプもEQも全チャンネルに装備の8CHのMTRか、めったにやりませんが同じくコンプEQ全チャンネル装備の16CHデジタルミキサー経由で録音する事が多いです。
別に素人腕自慢のつもりはないですが、生楽器の生音をマイク録音するにあたっては、相応の腕と経験が有れば、コンプやEQによって「良好な録音」ができますので。
なので、オーディオI/F直でも私のようなパターンに近い録音をしたいという「腕に若干の覚えがある」人には、コンプ付きの需要もあります。
私のように、ミキサーを経由する録音になれている人間なら、チャンネルにEQを付ける拘りもあります。
ギター等の場合は、コンプは「音色を作る」エフェクタですが、ミキサー経由のマイク録音の場合は、コンプは「マイクのコンディションを整える」エフェクタです。
なので、マイクからインターフェース直で、そこそこ良好な音録りが出来るなら、別に必須ではないです。
それと、PANもインターフェースとして見た場合は、そけほど使い道はないです。
ただ、マルチトラックのインターフェースをミキサー的に使う場合は、再生音の音場調整にPANが無いと、ミキサー慣れしている人間にとっては機構がかなり扱いにくくなります。
MultiMIX6やXENYXは、もともと私のような「ミキサー経由の録音体制に慣れた」人間を対象として「そういう人間なら(絶対必要かどうかは別として)絶対に欲しがる機能はきちんと付けている」というレベルですね。
そういう人間も、古株には結構多いので、確実な需要がありますから。
でも、ただマイクの音を良好にPCに流し込めれば良いだけで、あとはPC上で調整するのが大前提の使い方をする人にとっては、必ずしも必須の機能ではありません。
とても丁寧な回答ありがとうございます。
コンプ、PAN、EQのどれかついていないとすぐに物足りなくなってしまうかもしれませんね。XENYX1204USBはどれもついているので良いかなと思いましたが、作曲ソフトでいろいろ調整できるから微妙な感じです。
それぞれどのような使い道があるのかとてもわかりやすかったです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 1 2023/01/08 17:46
- その他(パソコン・周辺機器) ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 3 2023/01/08 17:48
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- テレビ テレビに録画できるSSDを付けようと思うのですが、USBの挿す穴が1つしかないため、ブルーレイプレイ 4 2022/11/15 22:24
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
ビデオカードを交換するのです...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報