
バックアップの容量と時間の見積り
サーバのバックアップの容量と、バックアップ時間にかかる見積りを行なおうとしております。
Oracleで、総容量2.6TBのフルバックアップを週次で取りたいのですが、
どの程度の時間がかかるのかを机上でのみしか計算できないため、
(netvaultを使用して、800GB×8のテープへする予定なのですが、まだ準備されていません)
悩んでいます。
机上計算ができるようなサイトか、どの程度の時間がかかるかお解かりになられる方はおりますでしょうか。
※必要情報がありましたら、随時載せてゆきます
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NWなのであれば60MB/secは最低速度ではなく、最高速度と捕らえたほうがいいでしょうね。
60MB/sec出れば万々歳だと思います。
NW経由でテープライブラリに直結することはできないので、
LANフリーバックアップ(LANを経由しないバックアップ)にしてはいかがでしょうか。
DBサーバにNetVaultサーバを入れてDBサーバにSCSI経由でLTOドライブをつなげば
もう少しスピードは出ると思います。
NetVault自体の負荷は微々たるものですし、
バックアップの負荷も結局はDBサーバを経由しますので
DBサーバがNW経由でバックアップサーバにデータを送るか、SCSI経由で
テープに送るかの違いです。
バックアップ専用LANを用意していないのであればSCSI経由で直接
LTOにDBサーバがバックアップした方が負荷が少なくて済むと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
バックアップ速度はテープの種類(DAT、LTO{2|3|4|5},DLT)やディスクの速度、
サーバとのインタフェース(SCSI、FC、NW)、バックアップ手法(イメージ、ファイル単位)
によって速度は全然違ってきます。
テープのバックアップ速度は概ね企業のホームページに書かれている速度そのものが出ることが
多いですが(悪くてもスペックの90%、圧縮が効けば200~300%出ます)
LTOなどを使うとどちらかというとDISKやインタフェースがネックになってきます。
またある程度大きな領域をイメージで取得している分には速度が出やすいですが
小さなファイルをファイル単位でバックアップしているとあまり速度は出ません。
Oracleのバックアップということなのでファイル単位だとしても結構なサイズになるはず
なのでその点は問題無いと思いますが。
あとはインタフェースですね。FC>SCSI>NWの順番で右に行くほど遅くなっていきます。
NWは最近10Gbpsがボチボチ出てきていますが、まぁほとんどが1Gbpsでしょうからそうなると
出ても60MB/sec(1000Mbps÷8×実効率60%くらい?)といったところでしょう。
NetVaultでテープに取得するということなのでコールド、RMAN、オンラインバックアップの
いずれかでしょうが、特定の1点がボトルネックにならないように均等に負荷がかかるような
設計が必要です。
ありがとうございます。
上記の中で絞りますと、
テープ:LTO 4
I/F:NW(もしくはSCSI)
RMAN でのバックアップになります。
60MB/sec を最低速度として考慮しておけば問題ないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLについての質問
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
orace SQL文のエラー(ORA-0092...
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
ワークテーブルって何?
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLの書き方について
-
SQLについて教えて下さい。 主...
-
sqlで質問です。 idを元にidに...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
索引作成について
-
googleプレイの履歴で取得とイ...
-
sql(oracle)で質問です。 テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期限切れのバックアップの削除
-
ログ ファイルはいっぱいです。...
-
ログファイルの圧縮がされずに...
-
バックアップの容量と時間の見積り
-
BACKUP DATABASE とINSERTが同...
-
こんにちは。
-
SQLServerのトランザクションロ...
-
SQLServer2000でのトランザクシ...
-
以下のVBAについて
-
SQL-Server トランザクションロ...
-
XamppでインストールしたMySQL...
-
トランザクションログバックア...
-
トランザクションログの切り捨...
-
バックアップ・・
-
oracleとSQL Server比較検証
-
復旧中のデータベースについて
-
【DB】同じトランザクション内...
-
postgresql についてです
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
DATファイルをEXCELで開きたい
おすすめ情報