dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代表選、どちらが優勢なんですか?
日刊ゲンダイを除く全メディアが菅優勢と伝えています。
ネットの情報では小沢が圧倒的に優勢だと終盤でも書いているサイトが結構多いです。

ここに至るまで日本のほぼ全メディアが小沢を叩き、菅を支持していましたから、ちょっと異常です。
戦時中、朝日読売毎日産経の全国紙は一致して戦意を煽っていました。反対したのは地方紙の信濃毎日と福岡日日新聞だけでしたね。日本の99%の新聞が嘘を流し、1%の地方紙だけが反戦でした。

今回も同じ構図になっていますが、そうすると、大手メディアの流している菅優勢という情報は嘘と考えた方がいいのでしょうか?日刊ゲンダイの方が正しいのでしょうか?

明日の結果を見れば分かることですが、その前に知っておきたいので宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

初めまして、


うちんとこが、取っている中日新聞も、「管優位」と、ありますが、
管続投なら、「円高・株安」は、もっと酷くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中日新聞も「管優位」ですか。
菅再選で早速円が急騰しましたね。

こんな経済音痴の首相をなぜ選んだんでしょうね?

お礼日時:2010/09/19 21:28

僅差でしょう。



負けた方は僅差ですから重要ポストを要求します。

菅が勝てば小沢が幹事長を取りたい。

小沢が勝てばもちろん幹事長ポストは自分の子分にやらせる。

いずれにしても民主党は分裂の様相ですね。

もめのもめて政界再編に走って貰いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたはいつも偏りのない見方をされる人のようですね。

お礼日時:2010/09/19 21:25

小沢優勢とか、とんだ茶番ですよね。


小沢が当選の暁には、管も重要ポストにつくんでしょう。あと、ピエロ鳩山も。
二人の「論戦」、まったく本気を感じませんね。プロレス見てるみたいです。
いや、見ていて興奮するエンターテイメントであるプロレスに失礼ですね。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたも出来レースと見るんですね。
そう見る人はこのカテゴリーで結構多かったのですが、やっぱりその見方は間違っていましたね。
菅が勝ち、小沢を完全に排除しましたから、これは貴方のいう出来レースじゃなく真剣勝負だったわけです。

お礼日時:2010/09/19 21:23

 優勢も何も小沢になることが決まっています。


総理になれば検察を回避できますから、それを知ってて争っているように見せているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日は既に代表選の終った9月19日です。
ymt3さんの回答が間違いであることが判明しました。
つまり、あなたは政治を見る時、もっと客観的に自分の感情を廃して見る必要があるということを学んだわけです。本当にいい勉強になりましたね。

お礼日時:2010/09/19 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!