dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の国に自動販売機が少ないのはどうしてですか?

日本に住んでいると、普段、街中で自動販売機があちらこちらにあり大抵どんな町でもちょっと歩けばまずすぐにジュースが買えます。
 私はそれほど海外旅行を頻繁にするほうではないので世界中を見てきたわけでは有りませんので私の旅した国だけに限ってお話をしますが、基本的に日本と比べて圧倒的に自販機の設置台数は少ないというのが感想です。
 たとえば、最近で言いますと、中国で内陸部のある地方都市に行く機会があったのですが,街中をいろいろと歩いてまわりましたが、まず建物の外には自販機は有りませんでした。百貨店の中に入ったらさすがに2台だけ有りましたが、他には空港の中にお菓子の自販機が有るくらいでした。
 ほかには、韓国とかタイなどにも行きましたが自動販売機があったという記憶はほとんどありませんでした。韓国でもコンビニにジュースを買いに行っていた記憶があります。ロッテの百貨店の中に入りましたがよく見ませんでしたがあまりなかったと思います。タイ、バンコクとかも炎天下の中ジュースが無くて死にそうな思いで歩いて回ったのを覚えています。
 アメリカに行ったときは多少ありました。ただ、ショッピングモールの中とか事務所の前とかに少しあるだけで日本ほどは程遠い設置台数でした。

 世界にはどうして自販機が無いのでしょうか・・・ジュースが大好きな私には過酷すぎます。

A 回答 (12件中11~12件)

商品と現金が入っていたら、自販機ごと万引きできると考えるのが、世界では常識だからです。

設置するほうも盗む方も。
    • good
    • 0

場所によっては昼間でもですが、夜等、人が少ない時に、貯金箱が落ちているようなものなんですよ


壊されて盗まれてしまいます
むしろあるのは日本くらいなんですよね
人を信じているというかなんというか、まだまだ平和なんですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!