
子供を持つ親の近所付き合いの程度についてお伺いしたいです。今年から子供が幼稚園に通い始めました。近所には、6人ほどのグループがあって、幼稚園から帰宅後、ほぼ毎日、親同伴で、お家を行き来して遊ばせていらっしゃいます。こちらのコーナーを拝見しておりますと、子供のトラブルから、親同士の関係がギクシャクした例がたくさん出てきます。そのグループの中には、噂好きな方、悪口をおっしゃる方が複数いらっしゃいます。親密に付き合えば付き合うほど、自分もそのネタにされるのではないかと思うとウンザリです。自分だけ、孤立してしまうのは寂しい面もあるのですが、やはり、距離をおいた方が良いですよね?家を行き来して、子供を遊ばせる関係は、幼稚園時代が全盛なのでしょうか?子供が小学生になれば、親同士も距離を取っていくものなのでしょうか?私の目から見ると、小学校に上がったとしても、その母親同士は、親密な付き合いをし、近所の噂を言い続けるように思えて仕方がありません。詮索好き、噂好きな方、とお付き合いをして、得な事なんて一つもないように思えてしまいます。幼稚園、小学生をお持ちのお母様方からの体験談、アドバイスを頂けたらと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気の合いそうな親子を早めに見つけて声をかけるなりして、友達になるといいです。
私は育児サークルでも幼稚園でも、運よくそういうママに声をかけてもらいました。その親子は、やや遠くに住んでいましたが、お互いにやりくりしながら頻繁に遊ぶようになりました。もっと近くに住む親子グループもいましたが、私は私でその遠方の人たちと仲良しになっていたので、近くの人たちとはそこそこの付き合いしかしていなくても不自然ではありませんでしたし、また不自由もしませんでした。
のちにわかったのですが、声をかけてくれた遠方のママたちは、かかわりたくないグループがいたので、私と仲よくしておきたいとも思ったようです。私たちも案外と噂になっていたのかもしれませんが、マイペースにやれていたので気になりませんでした。
>家を行き来して、子供を遊ばせる関係は、幼稚園時代が全盛なのでしょうか?
こういうことなのです。幼稚園に上がらないほど幼い子供は、親にまとわりつく代わりに、親の行きたいところに付いてきてくれます。
幼稚園に上がると自我が芽生え、自分から「ぜひとも誰それちゃんと遊びたい」と言うようになります。それを親としてはできるだけ尊重したいし、また、未就学児ですから、(たまに預け合うことはあっても)基本的には親がどこへでも付き添う必要があります。
小学校に上がると親がいちいち付き添う必要はなくなります。その代わり、完全に子供の意思で遊び相手を選ぶようになるわけなので、いざという時には親がよその子にもガツンと言って、家が溜まり場になったり、家をぐしゃぐしゃにされたり、外で悪さをしないよう、気を配る必要が生じます。
ただ、小学生時代も含めて中学生くらいまでは、親同士の密な連絡が子供同士の付き合いや道徳観念に大きく影響します。幼稚園時代にその練習をしておくと、よりスムーズに小中学時代、ひいては高校時代も乗り切りやすいのではないかと、18歳の子を持つ親としては感じます。
No.2
- 回答日時:
幼稚園児の母です。
その六人グループ以外に、同じ幼稚園に行っている子はいないということですか?
いないなら自分だけ孤立するようで気になりますが、他にもいるのでしたら、気にする必要もないと思います。その状況によって変わってくると思います。
ちなみにうちはマンモス園なので、マンション内から同じ園に行く子が同じ学年だけでも10人以上います。
他のママのほとんどが専業主婦ですが、私は在宅で仕事を持つため、しょっちゅう一緒に過ごすこともできません。
それでも朝やお迎えのときに会えばお話もしますし、夕方、マンションの中庭で子ども同士を遊ばせることもあります。それでもケータイに電話をかけたことは一度もありません。
会えば遊ぶ、くらいの付き合いです。
それでも困ったことにはなっていません。
深くはまると抜け出すのが大変ですが、自分がうわさになっているのか気になるのでしたらそのグループに飛び込んでみるといいかもしれません。気になるでしょうし。
でも、気にしたところでいいことはあまりないように思います。
No.1
- 回答日時:
私だったらそういう人とは親密にはならないですね。
挨拶程度ってとこでしょうね。
わずらわしいです。
別で気の合うお友達ができればいいな程度に思っておきます。
うちも近所に同じ園の方いますが、親密な方、そうでない方様々ですよ。
だからといって別に何も思いませんし、おかしな事でもありません。
長男が今年、小学生になりましたが、遊ぶのはもっぱら子供同士ですね。
家を行き来する友達がいてますが、親が付いて行く事はお互いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のお母さん同士ってどのくらいの距離でお付き合いしていますか?? 近所の人なのですが、金曜はだい 3 2023/05/12 20:05
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 幼稚園・保育所・保育園 ママ友できない 6 2022/11/09 09:58
- 子育て お隣さんについて。 年少さんと年長さんのお子さんがいるのですが、 しょっちゅうおうちにお友達が遊びに 3 2022/08/30 15:05
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 幼稚園・保育所・保育園 彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、 7 2022/03/30 17:46
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の行事に行くと私だけ1人...
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
子供同士が仲良しでも、、
-
既読無視。こんなママ友切りま...
-
幼稚園のお母さんに急に挨拶な...
-
悩んでます
-
親同士の付き合いが子供に影響...
-
幼稚園の同じクラスのママで、...
-
幼稚園をどうするか。。
-
幼稚園のママ友がいない、転園...
-
歌の題名を教えてください♪お菓...
-
ママ友からのお誘い、どうしよ...
-
ママ友に支配され苦痛
-
子供をはじめて幼稚園に今年か...
-
嫌いなママさん
-
ママ友・子ども友 の 「お...
-
幼稚園に通わせてる 息子がいま...
-
バス通園 幼稚園ママのお付き...
-
ママ友付き合いについて。 同じ...
-
長いお休みに入るとほぼ毎日、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
幼稚園のお母さんに急に挨拶な...
-
幼稚園の行事に行くと私だけ1人...
-
幼稚園バスのバス停での人間関...
-
ママ友グループから外されます
-
既読無視。こんなママ友切りま...
-
幼稚園の、同じバス停のママに...
-
ママ友できない
-
幼稚園、途中入園しました。 も...
-
子供同士が仲良しでも、、
-
幼稚園のお友達を家に招待する...
-
幼稚園の同じクラスのママで、...
-
素朴な質問・幼稚園でのママさ...
-
ママ友に支配され苦痛
-
バス通園 幼稚園ママのお付き...
-
幼稚園のママ友がいない、転園...
-
長いお休みに入るとほぼ毎日、...
-
幼稚園の送り迎えが苦痛です
-
幼稚園から同じ小学校に行くお...
-
子供の友達を盗撮するママ友 盗...
おすすめ情報