dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母に「出ていけ」と言われました。どうしていいかわかりません。
今朝、母と口論しました。その最中、母に頭を叩かれたのでついカッとなってしまい、コップに水を入れ、母に掛けてしまいました。
それで益々母が怒り「お前なんかもう見たくない!出ていけ」と言われ頭がパニックになった私は、台所から包丁を取りだし、部屋にこもりました。
それで母に向かって「部屋に入るな。入ったらこのナイフでお前を刺す。お前なんか親じゃない!」と叫びました。母は「あんたは頭がおかしい」と何度も口にしていましたが、その後仕事に行きました。
この出来事から数時間が経過した今、なんとか冷静になりこうして質問しているのですが、自分のした事に驚くと共に後悔しています。
私は年齢的には18歳なのですが、高校は中退したので行っていません。今はアルバイトもしていません。
だけどこの出来事を無かったことにも出来ないし、相談する人もいないのでこのサイトを頼りにして来ました。批判を受けるのは承知で質問します。
今日母が仕事から帰ってくるまでに家を出ようか迷っています。身辺整理は半分ほど終わりました。でも所持金は1万円ほどしか持っていません。
それとここ数年、自分の頭がおかしいと感じることがあります。(自殺願望有、遺書を書く。哲学で死についての本を集めて読む、生き物の解剖がしたいと思うなど。)だけどこの家にいたら治療ができそうにもありません。両親は離婚していますが、母だけの収入ではやっていけないので、離婚後も家族揃って暮らしています。家庭内の雰囲気は悪いです。
仮に家を出たとしても、どう生活するかわからないし、女なので夜道を歩いていたら襲われるかもしれません。それに学歴も高校中退なので今後食べていけるかどうか。
でもこれ以上母といたら、母を傷つけるだけだし、もう自分をコントロールする力もありません。
迷っています。何でもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

口論の理由が分かりませんが、親に世話になっておきながら水をかけるわ包丁を構えるわ暴言は吐くわ…。うーん、青春の甘え全開だねぇ、という感じですね。
でも、うん、そういうときってありますよ。私も「あんたなんか親じゃない」って思ってたし、よくケンカしてました(笑

私も母とは折り合いが悪かったし、口論すると向こうは口が立つタイプでないので「出て行け」ってよく言われてました。決まり文句みたいなものだったので、私は無視してたですね。
で、25歳くらいでちょっと許せないことを母とその連れ合いにされ、そのケンカをきっかけに家を出ました。

一人暮らしして、自然に自分が親と同じことしているのに気づいたり、母のご飯が美味しかったことを思い出したり、やはり親子とはいえ“合わない相性”ってあるので、適度な距離が必要な関係ってあります。女同士でそりが合わないと、距離って必要です。
また、自分が社会人として経験をつんだり、結婚したりしてオトナになり、母親を客観的に見られるようになってから、初めて“あー、親も完璧じゃないわなー、この人はこの人なりに限界だったんだな”なんて分かるようになります。

書かれていることだけでなんとなく思うのは、やはり心療内科の領分のような精神状態なんでしょうね。
その治療が優先かなぁと思います。
でも、親に治療代を出してもらうのは難しいでしょうか。
1万円では何もできないので、(1週間食べるのがやっとでしょうし、これからの季節凍死します。女の子なら、売春みたいなことをしないと生きていけませんので、やめましょう。)お金を稼げるようになるのがひとつの目標ではないでしょうか? アルバイトなどはできませんか?

一人暮らしの家を借りるのには、健康・定職・当座の貯蓄(100万くらいは欲しいですね)がいります。
料理など、一通りの家事もできないといけませんね。
医療保険も入らないとだし、年金税金ももうすぐ納めないとですし、親がしていてあなたがしていないことは、きっとたくさんあります。
高校中退なら、きちんとした仕事に就くのが難しいのが現実ですから、ずっとバイトばかりでいいのか、高卒の資格を取るとか、定時に行くかなども選択肢としてあると思います。そのお金をどうするか考えませんか?

現実的なことを考えることができる精神状態なら、親御さんには一度謝って、生きていく力をつけるよう、ご自分を軌道修正されることをおススメします。
お母さんにも問題はゼロではないと思うので、なかなか難しいとは思うのですが…。
このままだと、あなたがずっと苦しいままになりそうなので、心配ですよ。

この回答への補足

心療内科に行ったんですが、アダルトチルドレンと言われました。
医師に自助グループを勧められたのですが、よく分からなくて断りました。
家で大学進学のための勉強をしようと思うのですが、一人じゃ難しくて・・続きません。
あと一人でいると悩みに浸ってしまい、たまに押入れの中に電気スタンド持ってこもっています。
部屋にいると心臓がバクバクして不安になるので、押入れの中にいると安心します。
なぜでしょうか・・?

補足日時:2010/09/14 18:52
    • good
    • 8
この回答へのお礼

一度精神科に行ってみようと思います。どうもお世話になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 18:58

お母さんを愛してるからこ、小さな押入れ出よう、外は広い。


私は18才から働いてるし、友達も中退でもしっかりやってる。
不安も分かるけど、やってやれないことはない。くよくよしない。

自分の意思を伝えるのはいろんな方法があるしね。
お母さんにメールや手紙書いてみてはどうだろう?渡したりする必要ないから。
自分の気持ちを文で表現するのが一番素直になれるかと思います。

精神的な自立は大変だけど、勇気を持つんだ。心を整理して、人生計画を
立てるんだよ。個人的には安易に結婚するなんて言って欲しくないな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。がんばってみます。自立して、今度は私が教えてgoo!で相談に乗れる立場になりたいです。

お礼日時:2010/09/17 19:01

まったく正常です。


こんなに感情的な激しいケンカは親子だからできるんですよ。
ケンカの後に母に対して反省の気持ちを持ったりするのも正常です。
お母さんは、それほど深刻には思ってなくて、きっと「ったく、しょうがない娘だなー」程度にしか思ってないでしょう。だからそそくさと仕事に行っちゃった、そうじゃなきゃ仕事休んで貴方についていることでしょう。それが親子ってもんです(でも、帰ってきたら素直に謝りましょう)。

ボクも10代後半の頃は同じくらい親に反抗したりケンカもしました。
自殺願望は死への興味や生き物の解剖とかも10代ならではのことですよ。僕も今考えると大したことないことで悩んで「死んだら楽だろうな」なんてしょっちゅう考えてました。考えすぎて勢いで自殺してしまうのも10代。ニュースなんかで「なんでこんな理由で自殺を?」というのを目にします。実際に自殺してないことから、貴方は正常かと思います。

多感な歳なので、現在のこと、将来のこと、家族のこと、自分の境遇など色々なことが整理できずに混乱して頭の中がグチャグチャになってて「ええーい、全てが面倒くさい、死にてぇ」って状態だと思います。
20代になって仕事や恋などで自分のことで精一杯になって気持ちも少し落ち着くと、そんなこと全く考えなくなりますヨ。

今はバイトでも探して生活を少し変える方向に頑張るのが一番だと思います。

この回答への補足

優しい回答ありがとうございます。
実は今私は駅前にあるビジネスホテルにいます。今日はここで宿泊することにしました。
だけどホテルでパソコンを使うと有料なので、近くの図書館のを使ってます。
母には置手紙をしたので大丈夫だと思うのですが・・・。

回答者さんの意見を聞いて、自分はネガティブになっていると感じました。

補足日時:2010/09/14 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。また迷った時は教えていただいた事を見に、ここに来ます。

お礼日時:2010/09/17 19:03

自分のした事を後悔してるんですよね?


本気でお母さんを傷つけようなんて思ってないですよね?
それならいい。いいんです。
何も取り返しのつかない事をしたわけじゃない。
冷静さを失うことなんて大人だってよくあること。

あなたは別に頭がおかしいわけじゃないですよ。
いろいろ生きづらくて切羽詰まってるだけです。
友達とかおばあちゃんとか、他に頼れる人もいないんですね?

そうだなあ。お母さんは何時に帰ってくる?
いったん家を出てみるのも良いと思うよ。
私もいい大人になって、夫婦喧嘩で家を飛び出したこと何度もある。
でも当てもなく街を歩いていると実にバカバカしくなるんです。
それでその日のうちには帰ります。
そうしてみても良いと思うよ。
いったんは家を出たというスタイルを装うだけで、何となく自分のメンツが保たれる気がするでしょ。
でも、危険のある場所には行かないでね。
必ず今日中に戻ってね。
それを約束できるなら、それも良いと思う。
外に出ることで冷静になれる事もあるから。

そして戻ったら、一言でいい。ごめんなさい、とお母さんに言う。
それで終わり。もう何も考えなくていい。
明日は明日の風が吹くよ。

この回答への補足

ハイ。後悔はしてます・・・。
だけど、過去にも母に包丁を向けたことがあったんです。だからこれで2度目です。
もう謝って元の関係に戻れるような関係じゃない気がするんです。
自業自得だけど。。回答ありがとうございました。

補足日時:2010/09/14 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えにくい質問でしたが、回答くださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 19:04

所持金1万円じゃ家出など選択肢にはならないでしょ?



ケンカの原因に関係無く、
・親に対しコップの水をかけたこと。
・包丁を持って立てこもったこと。
・「刺す」などと脅したこと。
・暴言を吐いたこと。
は、質問者様に非が有ります。

それらに関し、お母様に本気で丁寧にお詫びして下さい。

これらの部分では、質問者様に全面的な非がありますから、何を言われても耐え、途中で反論や言い訳などをしては行けません。
謝り続け、「もう二度としない」と約束しましょう。
それが謝罪すると言うコトです。

質問者様がやるべきことと、出来ることは、それだけです。
また、これが出来たら、質問者様は別に病気じゃないです。普通の人です。

ただ、質問者様がやったコトは、一生懸命に謝れば、許されない範囲では無いです。
ホントに刺しちゃったりしたらダメだけど・・。

だから完璧に謝って下さい。
質問者様が完璧に謝った場合、もしお母様が許さなければ、それはお母様が悪いです。

それでも「出て行け!」と言うのであれば、それは理不尽です。
「所持金が1万円しか無いし、私は未成年です。具体的に出て行く方法を教えて下さい。教えてくれて、ソレが出来そうなら、出て行きますから。教えて貰えないなら、出て行くことが出来ません。」
って尋ねましょう。

今すぐに具体的な方法などあるワケが有りません。

この回答への補足

今頃、母は私を心配してくれてるでしょうか。
少し不安になってきました。
家出をしたのは始めてです。
しっかりした回答ありがとうございました。

補足日時:2010/09/14 18:32
    • good
    • 3
この回答へのお礼

答えにくい質問でしたが、回答下さりありがとうございました。
精神科に行って、治療しようと思います。

お礼日時:2010/09/17 19:06

私もANo.1さんと同じ意見です。



親子関係は「ごめんなさい」の一言で済むことが多々あります。 それが当たり前のことです。

>それとここ数年、自分の頭がおかしいと感じることがあります。(自殺願望有、遺書を書く。哲学で死についての本を集めて読む、生き物の解剖がしたいと思うなど。)だけどこの家にいたら治療ができそうにもありません。

思春期や親離れの時は誰でも異常なほど悩むものです。 ですから、けして「あたまがおかしい」ということはないですよ。
それは、子供から大人へ脱皮する苦悩なのだと思ったほうが良いでしょうね。

「血縁」て、いいものですよ。 思春期の時には面倒なことも多いですけれどね。
もし、最悪の事態になった時。 きっと手を差し伸べてくれるのは親だけです。

母と娘。 あわせ鏡です。 ですからぶつかりやすいのです。 また、人も動物ですから、それは本能でどうしても仕方無いことなのだと思います。 私も、娘として、母として同じ様な経験をしています。 他人のそういうところは外から見えませんからね。(^^)

今、あなたと同じ様に、お母様もあなたの様に自分のしたことに後悔したり悩んでいると思いますよ。
喧嘩するのは簡単ですが、自分から謝るのにはすごく勇気が要りますね。
でも、その勇気をふるいおこして、笑顔で、お母さんに「おかえりなさい」と言ってみて下さい。 
夕飯の支度をして待っているのもいいですね。
気持ちが和んだところで、一言謝ってください。

それから、母子家庭とか学歴にこだわってはいけませんよ。 世の中の人はそんなこと見てません。 大事なのはあなたが今どうやって輝いて生きていることです。 
また、世の中には2種類の人間しかいないと、私は思います。 一つは問題ばかり起こす人で、自分で問題を解決できない人(本能で生きている人)。 もう一つは問題を解決できる人(思考力のある人)。 

自分も母親も、傷つけたり、攻めたりしてはいけませんよ。 この厳しい時代、一人でde1980fsさんをこれまで育てたあなたのお母様も、あなた自身も立派です。 

あなたが書かれたことは、ほとんどの人が経験することで特別なことではありませんよ。 
だから、あまり深刻に悩まないでください。

この回答への補足

涙が出そうです。(汗かもしれません)
こんな質問だから批判は覚悟してましたが、みなさん優しいですね。
質問してよかったです。

補足日時:2010/09/14 18:36
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。質問を締め切らせていただきます。

お礼日時:2010/09/17 19:07

 まず、落ち着いてください。


 そして、家族を大切にしてください。
 まだ、若いので、家は出ない方が、良い
と思います・・・。

この回答への補足

とりあえず、落ち着こうと思います。
ありがとうございます!

補足日時:2010/09/14 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 19:08

 そもそもの喧嘩の原因は何でしょうか???

この回答への補足

今朝、妹と母が喧嘩をしていました。
それで母に「あんたはどう思う?」と聞かれて、「知らん。聞いてなかった」と言ったら、「家族のことなのに無神経だな。腹立つ」と言われて、「そんなこと言ったってお母さんはもし私が妹の味方をしたら嫌味を言うんでしょ!」と言い返しました。そうしたら母に「この馬鹿」と言われ、殴られました。

補足日時:2010/09/14 18:40
    • good
    • 0

こんにちは。



辛いですね。

まずは、家を出ることよりお母さんに謝りましょう。
口論の原因は分かりませんが、コップの水はいけませんねw

そして死ぬぐらいなら「青年海外協力隊」などのボランティアなんかどうですか?
もちろんお母さんに相談してですが。

少し日本を離れて、誰かの役に立つことをすれば、いつか心が晴れる日もくるかもしれませんよ。

もしくは、死ぬぐらいなら婚活相談所みたいなのに登録して結婚してしまえばいかが?
中の下くらいの相手なら死ぬよりマシでしょう。
相手も喜んでくれるかもしれません。(若いし)


とりあえず肩の力を抜きましょうねw

この回答への補足

そうですね。肩の力を抜かなければ・・!
母に叩かれた後、つい「DVだ!」と叫んでしまったのですが、これはdvじゃありませんよね(笑)
結婚はいいですね。たしかに死ぬよりはマシかもしれない・・・。

補足日時:2010/09/14 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。質問してよかったです。

お礼日時:2010/09/17 18:59

こんにちは(^^)



大変、動揺されていることと思います。

お母様が「出ていけ」とおっしゃったのは、本当に家出をして欲しい訳ではなく、自分と、自分の子供と、うまくコミュニケーションがとれないことが悲しい、ということを、そういう言葉で表されただけだと思いますので、出て行くのはお母様のために、やめてあげて下さい。

お母様がお出かけの間に、この質問にお書きになったように、
「さっきは、カッとなってしまったけれど、後悔している、ごめんね。」
と、それだけ、お手紙にでもして置いておいたらどうでしょうか?

もし、心に余裕があれば、もし自分がお母さんになって、子供と仲良くなれなかったら?
と考えてみると、本当に「出ていけ」と言ったのでは、ないこと、
子供と仲良く幸せになりたいこと、などわかってくると思いますよ。

やってみて下さいね♪

この回答への補足

なるほど。
自分が母親だったら・・こう考えるのはいいですね!
家に帰ったらやってみます。とりあえず今晩はホテルに一泊しますね。
おやすみなさい。

補足日時:2010/09/14 18:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えにくい質問でしたが、答えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A