
単4エネループを単3充電器で充電
単3のエネループを本体で充電できるワイヤレスマウスがあります。
そのマウスに、単4のエネループにアダプターをかまして単3サイズに変換して
セットし、充電しようと思います。
危険ですか?
環境は以下のとおりです。
ワイヤレスマウス:Logicool G700
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YUB67E/
電池アダプター:BT-Z1234A
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003UOLSXG
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと勘違いをしていますかね。
電池のmAはアンペアじゃないです。
Ahアンペアアワーと言って容量の事を指します。
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/batt-1/ind …
なので単4電池がすぐに無くなるのがわかりますよね。
充電の質問は先の通り充電完了を認識する充電器であれば問題ないです。※電流の流れでわかります。
ずーっと充電するようであれば危険ですのでやめた方がいいです。
また、エネループは放電しにくい充電池なだけですので毎日充電するようであれば安物の充電池で良い様な気がします。(充電回数に上限がありますので)
電池にはいろいろ種類があって適材適所が難しいですよね。
これは個人的な意見ですのでスルーしてください。
ありがとうございます。
確かにmAではなく、mAhって書いてました。勘違いしていました。
理解しました。
2次電池については、大昔にThinkPad220というノートPCがあり、単3電池6本で動作するPCでした。
そのときから単3タイプのニッカドやニッケル水素を試行錯誤しながら何本も使っているので、
2次電池については知っているつもりでしたが、そうでもなかったようです。
>安物の充電池で良い様な気がします。(充電回数に上限がありますので)
>電池にはいろいろ種類があって適材適所が難しいですよね。
デジカメ用にサンヨーのHR-3UGを使ってますが、すぐに自然放電する反面、パワーはありますね。
まさに、適材適所ですね。
No.2
- 回答日時:
単4のエネループが既にあるので単3のアダプタを使おうと考えているのでしょうか。
一寸コストパーフォーマンスが悪いような気がしますが、充電池が既にあるのならOKか。G700は、エネループのような充電池にも対応していますので、可能かと思います。G700は出たばかりのマウスですね。
基本的には、USBのケーブルを繋いで充電と通信、ケーブルを外してレシーバをパソコンに取り付ければワイヤレスで使えます。多機能なので、他のロジクールのマウスよりは電池寿命は短いかも知れませんが、ゲーム用として割り切ればケーブルも使えることだし、気にはならないかも知れません。
自分もG700には興味があるので、そのうち買うと思います。仕様をみても電池寿命が載っていません。まあ、ケーブルでも使えるので省略しているのでしょう。但し、単4のエネループを使った場合、使い方によっては単3を使う時より電池寿命がかなり短くなるでしょう。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/mice-keyb …
回答ありがとうございます。
>単4のエネループが既にあるので単3のアダプタを使おうと考えているのでしょうか。
いえ、軽量化のためです。
G700も単4エネループも購入して使用しています。
G700の欠点は、重さと電池がすぐ無くなることです。
設定でバッテリーを「パワーセーバー」、「標準ゲーミング」、「最大ゲーミング」を選択できるのですが、
「パワーセーバー」を選択しているにもかかわらず、私の使い方(1日3~6時間)で、4日で電池がなくなります。
単4を使った場合は、2日程度しか持ちません。
軽量化のために単4を使いたいけど、毎日電池を外して、電池ケースを外して、専用充電器で充電して、
翌日には電池ケースを付けて、マウスにセットして、、、というのが面倒なので、
それなら、毎晩寝る前にマウスで充電しようと思って、ここに質問しました。
G700には単3のエネループが付属しており、それをマウス単体で充電できます。
単4エネループと単3エネループは同じ1.2Vですが、電流が違います。単3は1,900mA、単4が750mAです。
単3エネループを充電することを想定した機器で、単4を充電してしまっても爆発しないか、というのが不安なのです。
No.1
- 回答日時:
充電器で過充電しない回路が付いていれば問題ないです。
自動で充電終了するタイプなら気にすること無いですよ。
また、電池アダプタは100円ショップでもあるのでそちらでも。
セリアならニッケル水素の単3電池もあったりします。
回答ありがとうございます。
ご存知だと思いますが、
単4エネループと単3エネループは同じ1.2Vですが、電流が違います。単3は1,900mA、単4が750mAです。
単3エネループを充電することを想定した機器で、単4を充電してしまっても爆発しないでしょうか?
充電終了は、電圧だけで判断するのでしょうか?
それなら爆発することもないでしょうが、
もし、充電終了を電圧と電流の両方をチェックしているとしたら、危険ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
ニッカド電池とニッケル水素電池
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
充電池が熱すぎるように思いま...
-
デジカメにサンヨーのエネルー...
-
充電電池と充電器のメーカーが...
-
リチウムポリマーバッテリーに...
-
電話の子機の事ですが、充電完...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
車の鍵(2個)の電池を一度に交...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
電池のサイズって微妙に違うん...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
日本でEVが売れないのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
電話の子機の事ですが、充電完...
-
乾電池(アルカリ電池・マンガ...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
充電電池と充電器のメーカーが...
-
ニッケル水素1.2vを10本直列で...
-
ニッケル水素充電池の直列・並...
-
リチウムポリマーバッテリーに...
-
今日、ホームセンターでenekeep...
-
単三充電池に充電できる、手回...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
ニッカド用充電器でニッケル水...
-
エネループ
-
充電池が熱すぎるように思いま...
-
この電動歯ブラシを数ヶ月前に...
-
ニッカド電池とニッケル水素電池
-
携帯の充電を途中で抜く行為
おすすめ情報