
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「Wake On LAN(LAN経由での起動)」や「Wake On Ring(内蔵モデム経由での起動)」の機能が有効であれば、外部から信号がくれば自動的に起動します。
PC起動時に「DELキー」などを押してBIOSのトップメニューを呼び出して、
「Power Management Setup」
という項目内に
「PME Event Wake Up」
があれば「Disabled(無効)」に、
「Modem Ring On/Wake On LAN」
があれば、「Disabled(無効)」にしてください。
なお、LANボードからケーブルをマザーに接続するモノならはずせばいいですが、最近のマザーには無い物もあります(というかこっちが主流)
他の原因としては
・タコ足配線
・大型家電製品と同じコンセント
・周辺地域が工場地帯
・家庭用電源が不安定
…などで、PCに突入電流が流れて誤作動してしまう
No.3
- 回答日時:
BIOSのPowerON LANの設定がONになっているはずです。
これをOFFにして下さい。
なお、LANカードにマザーボードと繋ぐケーブルが有ったはずです。
これをはずすだけでも、Power ON LANにはなりません。
No.2
- 回答日時:
BIOSの設定を変えてくださいLANとかモデムでも同じです
(外部から信号があるとPCを起動するように設定されていると思います)
不明な点はPCの取説を参照してください
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
経験談ですが、私はBIOS(バイオス)の設定で直りました。
PC起動時、F8キー連打(といっても「トン、トン、トン」とたたく程度)で表示される画面で、、、電源?→セルフマネージメント?という項目の自動<Auto>を変更したような記憶があります。
LANカードを入れて電源が切れなくなった原因は不明ですが、質問の後者(電源が自動的につく)は、上記を参考にしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
女性に質問です。
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
三菱 Got 1000
-
等間隔に「ビッ、ビッ、ビッ、…...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ATX電源の取り付けネジの位置
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
emachines J4496にこの電源を
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
-
自作PCのファンの寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
SSD 突然の電源断による認識不...
-
windows10 ゲーミングpc hdd
-
Windowsが起動後約10分で強制終...
-
追加のHDDを接続すると起動しない
-
SATAのコネクタの緩み
-
WAKE ON LANがしたいです(M865G)
-
Windowsが起動できない。
-
IDE DEVICE を認識しなくなった...
-
壊れたPCの原因特定方法(起...
-
USBメモリを起動時に指して...
-
電源ユニットにも相性の問題っ...
-
SONY PCG-Z505G/BPのHDDを利用...
-
自作機 電源が入らない症状に...
-
自作PCの起動が不安定になり...
-
電源が入らない!その2
おすすめ情報