
現在の中高生の勉強量
大学以来昨年まで、勉強の際はルーズリーフを使っていましたが、バインダーの厚みが持ち運びに不便だので、気分転換の意味もこめてキャンパスノートを利用することにしました。
そこでキャンパスノートを買いに行きましたが、A罫B罫ともに30枚綴りのノートが殆んどで、それ以上の枚数の物が殆んどなく、「高等学校指定ノート」と言う張り紙がされたノートはA罫30枚綴りのものでした。
30代の私が中高校生の頃は、B罫30枚綴りのノートではすぐに使い切るので、クラスの誰もがB罫60枚以上のの物を使っていました。
今現在、仕事の傍ら、職場が要求するTOEICなどの資格や業務に関係の勉強をしていると、生徒の時代よりも時間が少ないにもかかわらず、B罫60枚でさえ週単位で無くなり味気なさを感じます。
現在の中高生は、勉強の仕方が変わったのでしょうか?
それとも、やはり学ぶべき内容の絶対量が減ったのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、ルーズリーフを使う人が多いのではないでしょうか。
学生はよく、友人同士でノートの貸し借りをしますよね。
ルーズリーフなら必要なページだけ貸せるし、
ノートよりコピーとりやすいです。
それと、パソコンを使用する教師が増え、
中には板書の代わりに虫食い式のプリントを配り、
授業で空欄を埋める方式をとる教師もいます。
そういった授業では、教科書以外は用意する必要が無くなります。
こんばんは。
私の頃は詰め込み教育でした。
>それと、パソコンを使用する教師が増え
>中には板書の代わりに虫食い式のプリントを配り
>授業で空欄を埋める方式をとる教師もいます。
今は学習指導方法が効率化されているんですね。
>ノートよりコピーとりやすいです。
言われて見れば、ごもっとも。
大学ではよくノートを貸したりしましたが、次の講義の際に貸した人に休まれて苦労した事がよくありました。今の学生はしっかりしていますね。
No.3
- 回答日時:
絶対量は変わらないと思いますが、指導要綱の変更に伴い、内容は変更されています。
まあ、使い方次第じゃないの?
こんばんは。
絶対量は変わってないのですか。前の方もおっしゃられていますが、パソコンを自由に持ち運びする時代と言うのもあり、筆記する量が減ったのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
私はゆとり世代ですので、昔のことは知りませんが、
30枚つづりで何冊かまとめ買いっていうのが多いのではないでしょうか。
あとはルーズリーフを使う若者が増えてるせいですね。
(私はノート派ですが。)
私もそれで何冊もまとめ買いします。
ただ、私は日記を書いているのですが、
日記には分厚いノートが欲しいのに
最近なくなってしまいました。
よって、勉強の仕方自体は、そんなに変わっていないと思います。
やってる子はやってます。
こんばんは。
この年になってまだまだ勉強することばかりです。私も一時ルーズリーフに流れましたが、講義の内容をノートした物が前後してしまい、キャンパスノートに戻りました。さて、ゆとり教育が問題にされた時期もありましたが、やっぱり勉強している子供はしているんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴=すごいが謎
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
慶応・三田会への反発
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
計算方法を教えてください
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
就職するなら日産かマツダか?
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
修学旅行 移動教室 遠足
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
一般的に学歴として価値がある...
-
42.6を千円未満を四捨五入はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴=すごいが謎
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
慶応・三田会への反発
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
運動会は要らないと思います。...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
なぜゲームは10時間できるのに...
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
就職するなら日産かマツダか?
-
高校までの校則に有る私服でも...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
おすすめ情報