dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上海虹橋空港の換金所で517元を日本円に換金したところ、5千円札1枚と中国人民元60元と領収書が返ってきました。60元は小さすぎるから、日本円ではなく人民元で戻ったとのことです。

領収書を見ると、お釣りが113元、手数料50元で、実質404元の両替と印刷されていました。
お釣り113元から手数料の50元が引かれているようなのですが、それだと、63元戻ってくるはずなのに、60元でした。3元不足しているのは意味があるのでしょうか。それとも職員のミスなのか、その場で聞かなかった自分が悪いのですが、何となくだまされたようで釈然としません。
いかがなものなんでしょう?

A 回答 (2件)

中国では、お釣りを意図的に?間違えることがあります。


特に、文句を言えない外国人だと分かると、その傾向が強いようです。

3元くらい渡すのが面倒だったのかも知れませんが。日本では考えられない
ことが平気で起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり3元はもらえたはずだったんですね。
これを教訓に、次回からはしっかり確認しようと思います。

お礼日時:2010/09/18 21:01

書いてる通りその場で確認しなかったら負け


まあ単なるミスなんだろう 自分はそういうことはされませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これを教訓に、次回からはしっかり確認しようと思います。

お礼日時:2010/09/18 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!