
No.3
- 回答日時:
スティードに限らず最近のバイクはバッテリー点火方式を多く採用しています。
これはプラグに火花を飛ばす電源にバッテリーを使っています。ですから元のバッテリー電圧が低ければ、もしくは無いのなら当然プラグに火をとばす事ができません。電装系の故障判断はまず完全充電済みのバッテリーがないとできません。ですからいちどバッテリーを新品にしてみて症状を確認してから発電量なりレギュレーターなりをサービスマニュアルに沿って点検してみましょう。
No.2
- 回答日時:
おそらくバッテリーでしょう
3年放置してたなら、復活不可能な状態まで劣化してる可能性が高いです
電気を供給するはずのバッテリーが、逆に抵抗になってしまってるのでは
ブースターケーブルをつないだのは、車からですか?
車から電源をとった場合は、エンジン始動後すぐにケーブルを外したほうが良いですよ
バッテリーを含め、電装系に深刻なダメージを与えてしまう場合があります
補充電すれば復活可能なバッテリーなら、エンジンが止まることはありません
新品のバッテリーに交換すれば復活すると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
トゥデイ ジェネレーター故障
-
ジェベル200のオルタネータの故...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
リモコンジョグのキーシャッタ...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ZZR1100 バッテリーについて
-
ホンダNSXキーレス設定
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
トランクの開けっ放しは
-
回転があがるとヘッドライトが...
-
エンジン始動時の電流測定方法...
-
アドレスV125で交差点の 信号待...
-
知り合いからホンダCD125Tを譲...
-
ハイフラ
-
レギュレーターの故障?
-
キーを回してもONになりません
-
バッテリー交換時のバックアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
温まるとセルが回らない。
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
アドレスV125のキックスタート...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
トランクの開けっ放しは
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バイクが突然エンストします。
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
スマートキーが反応しない
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
おすすめ情報