
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ドライブDとドライブEを結合して一つのHDDとして認識させたい
そのような「物理的な結合」は出来ませんが、もっとふさわしい機能での運用方法は用意されています。
結論だけ書けばWin7の標準ツール diskmgmt.msc(ディスクの管理)または diskpart で可能です。
今回の質問の場合は Spanned Volume がふさわしいと思います。
たとえば diskmgmt.msc の場合は
1. HDDを dynamic disk にする。
2. dynamic disk の未割り当て領域に spanned volume を作成する。
要するに複数台にまたがったHDDのspanned volume を一つのvolume として扱えるように設定します。
※一つのvolume として扱えるようにすると運用も重要です。
一つのvolume としたことで障害発生時は全てのデータがダメになってしまう、という危険性もあります。
データのバックアップは、より一層配慮して運用してください。
※詳しくはマイクロソフト サイト参照。
英語ですが、この程度の英語は解ることでしょう。
---Create a Spanned Volume
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc772 …
※上記以外にもRAID(Stripe volume)による方法もあります。
---Striped Volumes
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc938 …
No.3
- 回答日時:
物理的に異なるディスクを結合して1つのドライブにするのは可能ですが、
1TBのHDD、2TBのHDDのどっちかが壊れた時点で
そのパーティションはパーになります。
つまり、故障率は飛躍的に上がります。
理解した上で行ってください。
ディスクの管理で、パーティションがダイナミックディスクになっていれば
結合することができたはず。
http://www.careerdesign.co.jp/index.php?option=c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
ログインしない状態でネットワ...
-
Windowsのドライブレターの優先...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
「切断したネットワークドライ...
-
Accessからのエクスポート先の...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
WindowsXPでのドライブの割り当て
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
DドライブがEドライブになって...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
【DOSコマンド】net useのデバ...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
ネットワークドライブのIPア...
-
powershellネットワークドライ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
EドライブをCドライブに変更したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報