
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
NO5に同じですが、マイナスアースの場合です。
理由 アース側に付けた時は、機器のトラブルによる過電流には対処しますがねヒューズより前の部分がアースに接触(ショート)した場合は対処しません。
No.5
- 回答日時:
一般的には+側
何らかの理由で、導線が切断された場合、ヒューズが溶断することでそれ以上の電流を流さないようにするため、ヒューズは取り付けられます。
切れたところ(ボディーなどに接触して過電流が流れる場合)より後ろにヒューズがある場合は何の役目もせず、導線が溶け発火するまで電流は流れ続けます。
よって、電源を分岐させる直近に取り付けることで、配線や機器に異常があった場合にいち早く電流を遮断することで、それ以上の配線や機器の損傷を防ぎます。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
勘違いされると困るので補足しておきますが、アースをマイナスとしている車両ではプラス側にヒューズ、アースをプラスとしている車があるのであればマイナス側に取ります。
アースがどちらかで変ります。
反論するようですが「電気がプラスからマイナスに流れている」と言う間違った理論が理由ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
バッテリーの電流値
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
【電気】「ヒューズは電流です...
-
ドライブレコーダーは基本的に...
-
ガラス管ヒューズの選択
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
セキュリティライトの配線につ...
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
日立の電子レンジMRO-GF6が急に...
-
ラッシュカレント(突入電流)対策
-
ヒューズに書かれている規格に...
-
0オームの抵抗はヒューズ代わ...
-
ヒューズが何度も切れるのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
バッテリーの電流値
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
某学校に納入した放送AMPのヒュ...
-
ガラス管ヒューズの選択
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
ヒューズに書かれている規格に...
-
0オームの抵抗はヒューズ代わ...
-
ヒューズが何度も切れるのはなぜ?
-
家電や電子機器の回路に組み込...
-
インバーターが壊れました。
-
電子レンジがパンッというはじ...
おすすめ情報