
Windows Server2008への移行について
いつも参考にさせていただいております。
お客様のハードウェアのリプレイスに伴いサーバーOSを
最新のWindows Server2008R2にしたいと思っています。
ただ、現在稼働しているシステムを極力改修せずに移行したいのですが
可能かどうか皆様のご意見を参考にさせていただきたく投稿いたしました。
【現行】
OS:Windows Server2003(IIS6.0)
開発言語:ASP.NET(VB.NET2003)、.NET Framework1.1
その他ツール:IE WebControls
ご質問
1.WS2008R2まで上げるためにはFrameworkを2.0以降にしないといけないと思いますが
例えばVB.NET2003の資産を使いVB.NET2008などへ簡単に移行できるのでしょうか?
2.私の調べたところIE WebControlsはFramework1.1しか対応していないようですが
VB.NET2008等には標準でコントロールが付属しているのでしょうか?
※IE WebControlsのTreeViewとToolbarを使用しています。
今回の目的は既存の資産(ソフトウェア)を極力改修せずにOSを極力最新にすることが
目的となります。
現時点ではWindows Server2008まで上げることは可能だと思いますがR2まで上げられる
何かいいご意見があればよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> WS2008R2まで上げるためにはFrameworkを2.0以降にしないといけないと思いますが
WS2008R2は、Framework1.1を対応していないという情報があるのでしょうか?
こちらで自作アプリをテストした範囲では問題ないですが
この回答への補足
todo36様 早々のご回答ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。
私の調べたURL(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/cc8 …)
から未対応であると判断しました。
実装した結果、動くんですね。
当方も確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
Excelでボタン(フォームコント...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
エクセル・アプリケーションエ...
-
エクセルのファイル名をコピー...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
たくさんのフォルダーの中から...
-
SPO2測定
-
高校1年生情報の問題について。
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
-
SPIの対策は参考書でやるべきか?
-
LEDで電光掲示板に「A B C D E...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
高校1年生情報の問題について。
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
パソコンのサポート期限について。
-
Excelでボタン(フォームコント...
おすすめ情報