
No.4
- 回答日時:
telnet hostip | tee logfile <ENTER>
これで、telnet先(hostip)で実行した事が、手元のlogfileに記録されます。
scriptコマンドよりは出力がきれいですが。。。
質問の意味が違ってますか?
ご回答ありがとうございます。
まだ試していませんが、
>scriptコマンドよりは出力がきれいですが。。。
というところに心惹かれています。
しばらく試す機会がないようなので、
ここで締め切らせていただきます。
みなさん有難うございました。
No.3
- 回答日時:
そういう便利なコマンドはないと思います。
#1の方がおっしゃるように、telnetする前にscriptコマンドでログを取った上で、後でログから必要な情報を切り出すか、telnet元のマシンでrshを許可した上で、rshを使ってcatで書き出すとか、少々面倒なことをしなくてはならないと思います。
ちなみにrshを使う場合、telnet元マシンでrshを許可した上で、以下のようなコマンドで書き出します。
$ ping 10.16.10.1 | rsh -l アカウント ホスト名 cat ">" log.txt
私なら、ログをとりあえずtelnet先に取って、後でまとめてftpです。
ご回答ありがとうございます。
試してみる機会がなくて、お礼が遅れて申し訳ありません。
(他の皆さんも)
ただ、telnet先にはログを残せなかったんですよ・・・。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
どんなtelnetのクライアントアプリケーションを使用していますか?クライアント側でのログの保存は、どんなアプリケーションをつかっているかによると思います。
例えば、参考URLにあるTeraTermProを使えば、「file」メニューより「log」を選んで、保存先とファイル名を設定すれば、そこにログが書き出されます。
もし、他のアプリケーションをお使いでしたら、具体的にアプリケーション名をお挙げになったほうが、適切な回答が得られやすいと思います。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/
この回答への補足
ありがとうございます。
クライアント側とはtelnet元ですよね?
Linaxです。
ちなみにtelnet先はUNIXベースの特殊端末です。たぶん。。。
できれば、質問にあげたような、1行コマンドで実行できればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
Windows11 システム通知音がも...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
窓を表示させない
-
OSのWindows11のインストールに...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
Windows xpでは ChromeOS Flex...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かにサーバにあるデータを消...
-
OpenLDAPでのユーザ一覧表示
-
scriptコマンドで出力したログ...
-
PHP
-
バッチで削除したフォルダをイ...
-
シャットダウンしたユーザを知...
-
patchコマンドってどのrpmに入...
-
expectの使い方について
-
lprコマンド(印刷)を実行する...
-
mac ターミナル
-
ubuntuに外部侵入できるか
-
centOS7サーバーに配置したHTML...
-
RedHat5で荐怨
-
リモートでバッチを実行(Windo...
-
DOS/Vを英語モードにする?
-
ウインドウズ10 休止状態
-
CSHが使えない REDHAT
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
.cshrcでのエラー
-
ソフトのインストール場所って...
おすすめ情報