dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトを閲覧していたらout of memory at line:28というエラーメッセージのがいきなり出てきてOK押しても×を押しても消えません。
こんな事は初めてなのですが…。
このエラーメッセージを出したまま再起動やシャットダウンしてしまっても大丈夫でしょうか…?
他の質問者の方のも見たのですが、消す方法だけがどうもよく解らなくて…。
このエラーメッセージを消す方法を知ってる方、出来るだけ詳しく教えて下さると嬉しいです…。

A 回答 (2件)

そのサイトのプログラミングミスと思われます。


シャットダウンは構いませんが、電源ボタン長押しでの強制終了はなるべく避けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さって有難う御座います…!
シャットダウンしても大丈夫みたいなので安心しました…!
シャットダウン出来る状態なので、強制終了は大丈夫です。
本当に有難う御座います…!

お礼日時:2010/09/21 14:17

タスクメニューからプロセスを指定し、ブラウザだけ終了させることは出来ると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

態々深夜に質問にお答え下さって有難う御座います…!
やってみます。
本当に有難う御座います!

お礼日時:2010/09/21 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!