dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXP プロフェッショナルへのダウングレードする方法で悩んでいます。

Gateway社のノートパソコンを購入しようと検討しています。
EC5800-45Sという機種です。
詳細は以下のURLをお願いします。
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod …

ただ、今使用しているパソコンのOSがWindowsXPでして、非常に使いやすく感じているところです。
友人のパソコンが現バージョンのWindows7で一度使わせてもらったことがあるのですが、私個人の見解としてWindowsXPと比較すると使いにくく感じてしまいました。
そこで購入を検討しているEC5800-45SをWindowsXPにダウングレードして使用したいと思っています。

このダウングレードする方法をどなたかご存知ありませんでしょうか?
ちなみにWindowsXPは私が以前使っていたパソコンでインストールしていたものがありまして、現在コンピュータ自体は壊れているので、マイクロソフト社に直接電話してアクティベーションを解除してもらう予定にしています。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

回答がWindows XPへのダウンロード権に偏っていますが、質問の購入予定機種は対象外なので参考になりません。


従って、パッケージ版のWindows XP Professionalを入手する必要があります。
DSP版も候補として考えられますがRAMはMAXまで搭載されており、HDDも500GBでは換装を考え難い状態と思います。強いて言えばHDDとの抱き合わせとして初期のHDDを保存し、転売のときに戻して引き渡すことでしょうか。

>ただ、今使用しているパソコンのOSがWindowsXPでして、非常に使いやすく感じているところです。
単純に使い慣れに拠るものと思いますので、比較的短期間で抵抗なく使えるようになると思います。

>このダウングレードする方法をどなたかご存知ありませんでしょうか?
購入予定のPCはHDDがSATAなのでWindows XPをインストールするときにモードを変更するかSATAドライバをFDから導入する必要があると思います。
また、組み込みデバイスを完全に動作させるためのドライバが揃わないと使いにくいマシンになります。
何れにしても簡単でないことを覚悟して下さい。
今後のことを考えればWindows 7に慣れる方が得策と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
すみません、、今更ながら、DSP版って何でしょうか・・・?

やはり貴兄様がおっしゃるように、7に慣れていく、ということが絶対的によいですよね、、。
知識としても増えていくわけだし・・・。
>比較的短期間で抵抗なく使えるようになると思います。
・・・だといいんですが、かなり不安です。。。

ただ、挑戦という意味で、あの質感を取る方向で検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 09:45

>今更ながら、DSP版って何でしょうか・・・?


参考URLを読んで下さい。
ソフトウェア(OSも含む)を安価に買える代わりに組み合わせのPCパーツを同時に使用すると言う条件が付いています。
WindowsのライセンスがPCのパーツに付与されているのが難点です。
商品としてはPCパーツにWindowsがおまけに付いているのか、WindowsにPCパーツがおまけに付いているのか分からない状態のものです。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/defa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
DSP版の内容がよく分かりました。
当初、デジタル(D)シグナル(S)プロセッサー(P)かと思っちゃいました・・(汗)

お礼日時:2010/09/24 10:36

#3です。


http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7 …
----↓ここから↓----
PCメーカーからの「Windows 7 Professional、または Windows Vista Businessのダウングレード権を行使した 「Windows XP Professional プリインストール PC」 の出荷、および、ダウングレード用メディアを同梱した PC の出荷は、2010 年 10 月 22 日までとなります。
----↑ここまで↑----

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=XP_DOWN
----↓ここから↓----
ダウングレードサービス(プレインストールでの出荷)
----↑ここまで↑----

エプソンダイレクトが公開している情報もそうですし、MSが発表している内容もそうですが、【ダウングレードされたXPをプレインストールした状態での出荷】や【ダウングレード用メディアを同梱したPCの出荷】についての記述であり、ダウングレード権つきのPCの出荷がなくなるわけではありません。
どこの星の話をしているのか、他人の発言を読まないのか読んでも理解できないのか知りませんが、とりあえず訂正と猛省を求めます。

Windows7におけるダウングレード権は、当初は行使期間を「OS発売から6カ月以内」としていましたが、Windows 7リリース直前には権利の行使期間を「発売から18カ月以内またはSP1リリースが行われるまで」といったん延長されました。さらに、2010年7月のWindows 7 SP1 Beta版のリリースとともに再延長され、Windows 7のライフサイクルが終わるまでとなりました。

改めてもう一度。これは回答3において既出のURLであることも付け加えておきます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7 …
----↓ここから↓----
Windows 7 ダウングレード権の期日変更について
2010年7月12日(米国時間)、OEM 版 Windows 7における、Windows XP Professionalへのダウングレード権が許諾される期間が下記のように変更されることが発表されました。
[変更前]: Windows 7出荷後18か月または Windows 7 SP1の提供のどちらか早い方
[変更後]: OEM 版 Windows 7 の提供が終了するまで
----↑ここまで↑----
ただし、Windows XP自体の延長サポートは2014年4月8日で終了予定であることは考慮に入れないとなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
基本的には昔、店頭にて購入したWindowsXPプロフェッショナルのCDにてインストールする予定です。

ただ、おっしゃるように2014年4月でサポート自体が終わってしまうことは非常に残念ですが、考慮にいれる必要は確かにありますよね。同時にインストールしているセキュリティソフトもサポートが終了してしまうので・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 09:31

>>ダウングレード権があるPCの出荷は10月以降も行われます


>それはどこの話(国?)です?。すでにPCメーカーからは終了告知が出てます。

メーカーからの出荷が終了するのは、出荷時点でXPにダウングレード済みにするという"ダウングレードサービス"を適用済みのパソコンだけですね。購入後に自分でダウングレード作業を行うことは可能です。ちなみに、ダウングレード権の付属期限はWindows 7の販売終了までに延長されています。


>EC5800-45S

残念ですが、ダウングレードはやめた方が良いでしょうね。

まず、プレインストールされているのがWindows 7 HomePremiumなのでダウングレード権がありません。ダウングレードを行うためには別途、DSP版のWindows 7 Professional(約1万8千円)を買う必要があります。

次に問題なのが、XP用のドライバが用意されていないことですね。ドライバが無い状態だと、音が出ない・ネットにつながらない(無線・優先のどちらもダメ)という問題があります。チップセットとグラフィックのドライバに関してはIntelのHPから入手可能だと思いますが、ネットにつながらないというのは致命的ですね。

あとは、XPのインストールディスクを所有しているかというのも問題です。自分でダウングレードする場合は、XPのインストールディスクは自分で用意しないといけないんですよ。すでにXPの販売は終了しているので、入手出来るとしたらネットオークションに出品されているDELL製パソコンに付属したディスクかな。大体、2000円~3000円くらいで売ってますね。

>WindowsXPは私が以前使っていたパソコンでインストールしていたもの

このパソコンに入っているXPは、パソコン購入時にプレインストールされていたものですか?もし、そうなら残念ですが流用は不可能です。プレインストールされているOSは、そのパソコン専用なので他のパソコンへの移動は禁止されています。また、プレインストールされたOSのライセンスキーをパッケージ版やDSP版のディスクでインストールする際に入力しても間違ったキーとして弾かれるようになっています。

自分でパッケージ版・DSP版のXPをインストールしていたのなら一応、再利用可能です。Microsoftに連絡をしなくても、新しいパソコンでライセンス認証をするだけで良いです。ただ、XPの場合はLANドライバが無いとネットにつながらないので、EC5800-45Sにインストールしてもライセンス認証が出来ませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
そうなんですよね、音声やLANに接続できない、となると非常に苦しい状況です。

・・・かなり葛藤しています。使いやすいと感じているXPを取るか、あの質感の5800を選択し、7に時間をかけて慣れていくか・・・。

5800のXPダウングレードは、かなり難しいと思いつつも、悩んでいる根幹がここにある、と改めて感じました。

お礼日時:2010/09/24 09:20

>ダウングレード権があるPCの出荷は10月以降も行われます


それはどこの話(国?)です?。すでにPCメーカーからは終了告知が出てます。

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=XP_DOWN
    • good
    • 0

#2さんに加えて1の方の補正ですが


ダウングレード権についての発表がVista時代に行われたときは、プリインストールされていたOS(のメディア)なら不可能とされましたが、現在はWindows7でもWindowsVistaでも
>1) 各メーカーにより PC 出荷時に添付されるダウングレード用メディア
>2) マイクロソフトが提供するボリューム ライセンス メディア
>などがご利用いただけます。製品の使用開始にあたっては、1)の場合各メーカーにより指示される方法で、(以下略)
とされています。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7 …
自分で所有していることが条件ですが、hpやDELL機に付属する再セットアップ用CD-ROMでのダウングレードが可能です。

ただし…
残念なことにEC58シリーズのXP用のドライバはGatewayで開発発表されていません。
http://jp.gateway.com/support/downloads.html
ですので、XPのインストールメディア内にもともと内包されているドライバで動作しないハードウェアがあった場合はあきらめざるをえません。

具体的なダウングレードインストールの方法は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070 …
(会員にならないと最後まで読めません)
で解説されていますが、現段階ではごく普通にXPをクリーンインストールして、電話認証するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございました。

現在はWindows7でもWindowsVistaでも
>1) 各メーカーにより PC 出荷時に添付されるダウングレード用メディア
>2) マイクロソフトが提供するボリューム ライセンス メディア
>などがご利用いただけます。製品の使用開始にあたっては、1)の場合各メーカーにより指示される方法で、(以下略)
とされています。

情報ありがとうございます。ただ、
>残念なことにEC58シリーズのXP用のドライバはGatewayで開発発表されていません。
・・・やはりそうなのですね、、。あきらめざるをえないという言葉が心に刺さります。。。
クリーンインストール後にあきらめねばならないソフトやハードがどれくらいあるか、ですね。。。
最悪、グラフィックが粗かったりや音声すら出ない場合もあるということでしょうか・・・

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 08:50

1の方の補正ですが



ダウングレード権があるPCの出荷は10月以降も行われます
OEM版Windows 7の提供が終了するまでダウングレード権を付けたPCの発売はOKとなりましたので、あと数年は大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ダウングレード権は引き続き継続、ということなんですね。
今後のPC選択の参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 08:44

>このダウングレードする方法をどなたかご存知ありませんでしょうか?


WindowsXP用のドライバーがあれば可能です。自分で探すことになります。これがなければ無理です。

>ちなみにWindowsXPは私が以前使っていたパソコンでインストール
製品版なら問題なし。プリインストールされていたOSなら不可能です。

最初からXPがインストールされたダウングレード権つきのPCを購入されるほうが良いかもしれませんね。
なおダウングレード権つきのPCは10月下旬でメーカーの出荷は終了します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信、ありがとうございました。
確かにあらかじめダウングレード権が付いたパソコンの方がいいかもしれません・・・。
ただ、あの質感をたまらなく気に入ってしまいまして・・・。
頑張ってみたい思います。

お礼日時:2010/09/24 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!