dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪の新今宮から堀江までの道のりを楽しむには・・・

今度、難波の方面に遊びにいくのですが、
今考えているのは、
まずは新今宮駅で降り、昼頃に串カツやホルモンを食べ、
その後堀江方面に行きたいショップがあるのでそこで買い物をし、
その周辺をうろつきながら時間を潰してから軽く飲んでから最寄の駅で帰宅する、
というコースです。

しかし、新今宮から堀江までの道のりは、歩いてだと結構な時間がかかりますよね?
その道のりを楽しみながら歩けるコースを教えてもらいたいのです。

難波の方面は全然詳しくないのですが、新今宮駅からのスタートだと、
堀江までの道には、アニメショップが多くある電気街、そこから続く難波パークスがあるということは知っています。
もし、そっちの方面に詳しい方がいれば、もっとも楽しめるルートを教えてもらえませんか?
あくまで観光ではなく遊び、という意識で行きますので、名物観光ルートではないほうがいいですね。

A 回答 (5件)

こんな感じだな。


http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=13 …

・じゃんじゃん横丁
・新世界
・通天閣
・日本橋電気街
・千日前道具屋筋
・NGK前
・あいあい橋から道頓堀の歩道
・難波リバープレイス
を通るルートです。
    • good
    • 0

他の方も書かれているとおり、新世界周辺は決して観光スポットではありません。

大阪に長く住んでいる人もわざわざ行くことはない場所です。
串カツ屋はなんばにも梅田にもたくさんあります。
あえて新今宮にこだわることはなく、地下鉄恵美須町でおりて電気屋街を北上後左折してなんばcity経由で地下街へ入れば串カツやがあります。そこからアメ村方向へ行けば合計でも地下鉄3駅くらいの距離ですから歩ける距離です。
途中数々の大阪らしいB級グルメを楽しんでください。ー
    • good
    • 0

ファイナルファイトのようにならない事を祈ります。

治安は悪いですよ。
    • good
    • 0

新今宮駅降りて、10歩進んだら



もう駅に戻りたくなりますよ(^^;
    • good
    • 1

その道のりだと、新今宮から恵比寿町に向かい、通天閣の下を抜けると電気街へ行けます。



電気街を抜けて日本一交差点に行くまでの間に黒門市場があります。

そこから西に進路を変えて心斎橋筋か御堂筋かを北上しますが、心斎橋筋の方が大阪っぽいかもしれません。
心斎橋からアメリカ村を抜けると堀江です。

ただ、新今宮付近は、大阪の人でも好んで行くような場所では無いので、それなりに用心はして下さい。あんまり夜中に一人で歩くような所ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!