
会社の業績不振で夫の収入が下がり、生活に余裕がありません。
30代後半、子供のいない夫婦です。事務職の夫の手取り月収が22万で、ボーナス・退職金・昇給もありません。私が同じくらい稼げれば良いのですが、私も持病があり、何とか体調を整えながら、扶養内のパートで支えていますが、わずかな収入にしかなりません。(家賃や光熱費・食費・保険など払うとギリギリです。)
お互いの貯蓄がありますが、個人の資産なので相手がいくらあるのか知りません。夫は(本人は私に隠しているようですが)時々義親からお小遣いをもらっているようです。
夫曰く、資格取得の学校に行ったり、転職も少しは考えているようですが、実際には現状維持で何も活動していません。確かに、年齢的に非常に厳しいし大変なエネルギーを注ぐことだとは思いますが、本音は何とかして欲しいという気持ちがあります。ただ仕事や転職のことを話すと必ず喧嘩になるので、触れないように気をつけているので、とてもストレスが溜まるのです。
本人の意志を尊重して、そっとしておいた方が良いのでしょうか。このままでは、我慢の連続で何も手に入れられず(家や子供なんて夢のまた夢で)家計が破綻するような気がします。この事実を受け入れて、このままの収入でがんばって行くしかないのでしょうか。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
なんとかしてほしいって・・・・人頼みなわけ???
22万ありゃ2人暮らし余裕でしょ???
あなたは何もしないつもりなのか?
無駄を改めるとか、扶養から外れて働くとかさ・・・。
22万あって何も手にはいらずって、「はぁ???」です。
あなたが受け入れる事実は
「自分は扶養の範囲でしか働いてない」
ってことじゃないの???
今の給料で2人で生活できないなどとほざいてるんじゃ、子どもなんか育てられないぞ。
No.12
- 回答日時:
私は手取りで26万でボーナスもなしですが、
子供がいます。嫁は専業主婦です。家も買いました(もちろん援助は一切なしで自前です)車も2台あります。
でも生活できてます。
はっきり言って浪費してるでしょ?家計管理が全然なってませんから、ここで質問する前にしっかり毎月の家計を把握して無駄を切り落としてください。それからじゃないとそりゃ旦那もキレます。
No.11
- 回答日時:
30代後半でこの不景気なご時世に転職なんかしたら、収入が減るどころか、なかなか就職先が見つからずに、そのまま無職、なんとこともありますよ。
そうしたらどうやって暮らすおつもりですか?
まず、家計簿付けていますか?
我慢していらっしゃるそうですが、質問者さんの収入も少しながらあるんですよね。
ご夫婦二人だけで生活がカツカツになるような収入ではないですよ。
私の夫は40歳ですが、収入は月に30万弱です。東京23区内に住んでいて、子どもは幼稚園に通っています。それでもちゃんと普通の生活ができていると思います。
家計簿は結婚前からつけていますが、結婚後は年間の収支も考えてつけます。年間払いの保険や税金などもあるからです。
資格取得の学校に通うお金も無駄だと思いますが、生活費全般をまず見直すべきではないでしょうか。
また体調がよくないようですが、働けているのですよね。生活費を見直せば、質問者様が働かなくても生活していけると思います。
何が不満なのでしょう?収入とか云々ではないんじゃないですか?旦那様に何か不満をためていらっしゃるように思います。
うちは夫がうつ病歴8年のため、たびたび休職もしています。その時には収入はマイナスになります。それでも4年前にマンションを購入しましたし、子どもも生まれました。
質問では旦那様の収入に不満があるようにおっしゃられていますが、本当は別の不満があり、問題を挿げ替えているように思います。
No.10
- 回答日時:
大変でしょうが、ご主人が今転職しても収入増えるとは思えませんよ。
それより、あなたはフルタイムでは働けないのですか?私の会社では、持病を持ちながらでも仕事されてる方いますよ。その方たちは、女性でも600万以上の年収あります。あなた自身が努力や工夫をしてみたらどうでしょうか…。
No.9
- 回答日時:
>この事実を受け入れて、このままの収入でがんばって行くしかないのでしょうか。
現状では、とりあえずは今のままでも我慢すべきでしょう。
昨年からの不景気は、尋常ではないです。
資格があったらもっと良いところに就職できる…なんていうのは夢かマグレあたりです。資格があって、経験が十分あって、人望がある!っていうのが揃っていて、はじめてキャリアアップは成のが現状です。
業績不振なのはあなたのご主人の会社ばかりではなく、日本の企業の半分以上は苦しいはずです。
ですので、カットしやすい賃金や雇用で調整しているのです…から、そんな中でもっと良い転職先を見つけるなんていうのは、余程の強運がない限り難しいでしょうね。
それは、彼(夫)のせいではないです。
現状の社会情勢では、転職して収入アップよりも、奥さんがパートから安くてもフルタイムへ就職して2人あわせての収入アップの方が圧倒的に確実です。
認識が甘いです。
No.8
- 回答日時:
既婚女です。
子供はいません。自分は持病があるからあまり働けないけど、夫にはもっと稼いでほしいははちょっとどうなんでしょうか?ご主人からしたら、いざという時もっと働ける妻の方がよかったと思っているかもしれませんよ。
もし、あなたが独身だったらどうやって生計を立てていたんですか?
今は、たとえ不満のある夫の稼ぎでも食べさせてもらっているのですからあまり不満をいうのはわがままかも。私の知人は在宅で100万円稼いでる方がいますよ。外に出なくても稼げる人もいるということです。
22万あれば生活できる範囲かと思うのですが。地域にもよりますが。県営、市営や家賃が5、6万位の所に住むとか。
うちは、持ち家でローンはありませんがかなり質素にやっていますよ。
見栄ははりません。他人から見たら、貧乏に見えるでしょうね。物価の高い地域ですが、食費も3万弱です。洋服はめったに買いません。ほとんどいつも同じの着てます。独身時代も二人ともそうでした。夫の小遣いは3万です。携帯は二人で6千円弱。光熱費もかなり節約しています。
ちなみに夫の年収は、このご時世ならまあまあです。私の知人はかなりの金持ちが多いですが、驚くほど質素ですよ。うちより質素な方もいらっしゃいます。
転職してもこのご時世、企業の業績がいつも順調かどうかはわかりません。倒産するかもしれませんし。
No.6
- 回答日時:
夫婦二人で 月22万でやれない、、、というのは
かなり家計に無駄があるように思えます。
生活を 月22万で暮らせるように
落とせばすむだけのことだと思いますが?
家計診断 してもらった方がいいように思います。
No.5
- 回答日時:
上を見ても、下を見ても切りが無い・・・
どうせ、切りが無いのなら、現状を見て打破するしか有りません!
事務職の方の転職は、略間違いなく現状以下の給料になりますね!
現状の資金繰りの見直しを夫婦でして、整理、整頓すれば、無駄、無理、ムラが見えてきますよ!
そして、他の旦那様(家庭)と比較しない事が寛容!
努力する者は夢や希望を語る、怠ける者は愚痴や不満を語る・・・貴女方夫婦はどちらを選択したいですか?
No.4
- 回答日時:
現在の社会情勢から考えて、高望みは止めておいたほうがいいと思います。
夫婦2人で、生きていけるだけで丸儲けだと思ったらいかがでしょうか?
人間立って半畳寝て一畳と申します。無駄に広い家や、不必要な自家用車なんかを、持ってもそんな事で本当の、心の満足は得られませんよ。
あわてず、旦那さんを信じて、もっとゆっくり生きて行かれたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築士と結婚された方!!
-
自営で育った娘とサラリーマン...
-
お互いにフルタイムの共働きな...
-
農協職員との結婚について
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
風俗通いはやめられるもですか?
-
魅力がないから?
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
旦那の態度が変わりました
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
夫に隠し子がいる人いませんか
-
旦那が相手にしてくれないので...
-
夫婦生活夜の営みについて。 私...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
高齢夫婦のセックスレス 妻が嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築士と結婚された方!!
-
農協職員との結婚について
-
自営で育った娘とサラリーマン...
-
旦那手取りが15万。家計が不安...
-
お互いにフルタイムの共働きな...
-
彼氏の手取りが28万くらいしか...
-
旦那の月収手取り18万、夫婦2...
-
この度結婚するんですけど、 彼...
-
結婚を前提に彼氏と同棲をしよ...
-
彼との家賃負担の割合でモヤモ...
-
結婚後、お財布は別管理なんだ...
-
年収550万で分不相応な生活を望...
-
老後資金・結婚について
-
子持ち夫婦で割り勘ってどうな...
-
31才で自動車の整備士をしてい...
-
夫婦二人の生活費いくらかかる?
-
月収18万36歳大手企業との...
-
会社の業績不振で夫の収入が下...
-
お金の無い結婚生活に疲れました
-
「結婚相手の男性の給料は最低...
おすすめ情報