アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

ペットではないのでカテゴリ違いでしたらm(_ _)m

質問内容はタイトル通りです。

なぜ?乗り物のような号がつくように
いつごろからなったのか?誰がどのようないきさつ
で、付け始めたのか、そんな経緯を知りたくて、
質問に出して見ました。

知っている範囲で結構ですので教えて下さい。

警察犬だけでなく、闘犬、闘牛の牛なども
号がついてるような気がしました・・
そのあたりとの関連性なども合わせて
判れば幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


いつごろから、誰がどのようないきさつで付け始めたのかはわかりませんが、「号」という字には「名付ける、…とよぶ、称する」という意味がありますので、そこから来ているのではないでしょうか。

日本では大正2年12月1日に警視庁がイギリスからレトリ-バーとコリーのオスを輸入して使われたのが最初です。
その時の犬の名前は「バフレー」と「リリー」だそうです。

あまり参考にはなりませんが、マメ知識として書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
確かに、俳句や短歌などをやっている人などのことも
俳号雅号を用いますから、呼ぶ称するするという類
かもしれませんね。勉強になりました。

お礼日時:2003/08/12 09:59

うーむむ、そういえば競走馬にも“号”ってついてますよねぇ…。



ペットとしてでなく、“働く動物”には号がつきやすい、とか…???
乗り物とかの「道具」に近い感覚だからかも??

全然答えになってなくてすみません(^_^;)A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/08/12 10:01

何も警察犬だけに限ったことではないようです。


以前家の犬が死んだときにペット霊園に収めましたがこのときの墓碑銘に号がついてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/08/12 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A