dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このようなリンクのされかたをした場合、リンクをされたサイトはgoogleやyahooからペナルティとして順位を降下されてしまいますか?
よろしければお答えください。

1 HPが突如人気爆発し、あちこちのサイトから短期間で大量にリンクがはられた。
2 無料ブログの共有テンプレートをデザインし、テンプレートの中に自サイトへの著作権リンクを張った(使用者がそのテンプレートを使うと、自分のHPにもれなくリンクしてもらえる)→テンプレートの公開とともに、大量のブログ使用者がその共有テンプレートをダウンロードして使用した。

A 回答 (3件)

1 問題ないと思います


2 隠しリンクでなく、ブラウザで見たときに著作権リンク先が表示されていれば問題ないです。逆にリンク先が表示されないなら要注意です。

今現在はひどいペナルティは無いですが、無料カウンターなどで、隠しリンクがあるページは順位が少し下がるような気がします。
    • good
    • 0

隠しリンクなどの検索クローラーを欺くようなリンク方法でなければ、それほど影響はないと思います。

100%ないとは言い切れません。ただ、良い効果も悪い効果も出る可能性があります。
余談ですが、テンプレート的な要素や、メインコンテンツ外のパーツからの定型文的なリンクは、評価は低いとGoogleは明言しています。
    • good
    • 0

今更、Yahoo でしょう・・・



(1)の場合なら大丈夫でしょう。大量のリンクを貼られると云う事は、
その数百倍以上に爆発的に検索されるので、Google内部でも検索クリエとして人気キーワードで把握しているでしょうから。
SEOの為の購買リンクならアウトでしょう。

(2)前後の文やアンカーテキストによるでしょう。
<a >ブログテンプレート</a>などとして、配布ページに誘導するのは良いと思いますが、
配布外のサイトへのリンクや
明らかに別のキーワードでリンクするのはアウトでしょう。
配布で著作リンクを義務化しているところは多いですからどうなんでしょうね?

大抵のブログには、運営元のリンクやバナーが正当な名前で貼ってありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!