dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。ヘンデルの組曲の中に、調子のよい鍛冶屋?(自信ありません)という曲がありますよね。この曲は何番になるのでしょうか。また、この曲でピアノ、ハープシコード版で、演奏、録音ともに推奨できるものを、お教え下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ハープシコード版はソフィー・イェイツ,同感です.


装飾音の少ないオーソドックスな演奏で好感が持てます.

「調子の良い鍛冶屋」は,中級程度で発表会でも良く聴かれますし,
ピアノピースも簡単に手に入ります.難易度の高いのは最終変奏くらいでしょうか.
ですから,ピアノ版は「愛奏曲集」のようなCDに入っていたりします.

どうしてもヘンデルの組曲全曲もので,というのでなければ,
コルネリア・ヘルマン「愛の挨拶~ピアノ名曲の花束」ビクターVICC-60442
などはいかがでしょう.
出だしの音符はひとつなのに,とっても面白い装飾音から入ります.
全体に装飾音が多く,比較して楽しむことができると思いますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。まずハープシコードから入門してみます。演奏がオーソドックスという事も、初心者には何よりだと思いますのでイェイツをあたってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 20:25

 ここでは譜もご覧になれます。



 
    • good
    • 0

「調子のよい鍛冶屋」は、ヘンデルのハープシコード組曲第5番ホ長調(HWV430)の第4曲になります。



楽譜ダウンロードはこちら。Complete Score (in russian) というところです。
http://imslp.org/wiki/Suite_in_E_major,_HWV_430_ …

ハープシコード演奏では、私はソフィー・イェイツがいいと思います。全3巻のヘンデル全集を出していて、その第2巻に入っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005NVG4/
こちらで試聴できます。
http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B00005N …
「調子のよい鍛冶屋」ではないですが、彼女の演奏をYouTubeで聴けます。

http://www.youtube.com/watch?v=NdYW0oenhzg

ピアノ演奏については私はよく知らないので、他の方の回答をお待ちになって下さい。ハープシコードについても、セカンド・オピニオンをお待ち下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。先日テレビを見ていたら、BGMであのメロディーが流れていたのです。あの変奏、素晴らしいですね。ヘンデルの鍵盤作品にはまりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 17:38

アリアと変奏「調子の良い鍛冶屋」ホ短調HWV430のことだと思いますが5番ですね。


推奨できるかどうかわかりませんが、私の所有しているのはピノックです。ずいぶん古いのですが83年11月録音音楽の友ホールとなっています。レーベルはアルヒーフです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。ヘンデルの鍵盤作品は、まったくの初心者で大変助かりました。早く全曲聞きたくてワクワクしています。

お礼日時:2010/09/28 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!