dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「勃起する」というと、今日一般的には男性器が大きくなること、の意味だけでつかれれているようですが、辞書をしらべてみると、一般的に「むくむくと急に大きくなること」という意味で、別に性器のことはかかれていませんでした。それに、20年位前までは、あまり使われなかった言葉のようなような気がします。
いつからどういうきっかけでこの意味で使われるようになったんでしうか?
他に、男性器以外で「勃起する」という表現が適当なものはあるのでしょうか?
同じく「もっこり」についても知りたいです。

A 回答 (4件)

「勃起する」という意味で『もっこり』という表現を初めて使ったのは、週刊少年ジャンプに連載されていた、徳弘正也さんの「シェイプアップ乱」と言われています。


そして、同じく週刊少年ジャンプに連載されており、アニメ化もされた北条司さんの「シティーハンター」で広まったと言われています。
(こちらの作品の方が有名なため、『最初に使用』と思われていますが…)
「勃起」の方ですが。英語の表現では、色々な意味があるようです。
『erection』
(名詞)「直立」「起立」「建設」「勃起」
『erect』
(形容詞)「直立した」「垂直の」「強ばった」「勃起した」
(自動詞)「勃起する」
(他動詞)「 ~を立てる」「直立させる」「~を組み立てる」「建築する」
こちらの用語から、医学用語として定着したのではないでしょうか?
(ちょうど、『カード』を意味する『カルテ』(ドイツ語)が、医学用語として定着し、他の例では使われないように…)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「もっこり」が言葉として定着した経緯がよくわかりました。
「勃起」については、20年くらい前は「立って来た」とか「大きくなってきた」「固くなってきた」という言い方が主流で、「勃起して来た」とはあまりいわなかったような気もするのですが、どうなんでしょうか?

お礼日時:2003/08/07 01:03

>「勃起」については、20年くらい前は「立って来た」とか「大きくなってきた」「固くなってきた」という言い方が主流で、「勃起して来た」とはあまりいわなかったような気もするのですが、どうなんでしょうか?



この件についてですが、これは勘違いです。
私が少年の頃から言ってました。つまり30年前には普通に使っていました。それ以前は自分がこどもだったのでわかりませんが、おそらくもう少し前から使われていた事でしょう。大正時代にはどうだったかは知りませんが、、。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔からいわれていた言葉なんですね。ちん○んやクリ○リス、乳首以外で、勃起するようなものはほかにどんなものがあるんでしょうかね?

お礼日時:2003/08/14 02:12

勃起というのは女性器(ク○ト○ス)でも言うようですよ。


もっこりは勃起と関係なく前部のふくらみをいう場合も多いようですが。

この回答への補足

ありがとうございます。クリ○リ○や乳首の勃起、というのは聞いたことがあるのですが、そういう性的、肉体的なものではなく、例えば、「今朝芽生えたばかりの松茸が、昼過ぎになると勃起をはじめた」というような表現(松茸は形が似ているけど)とか、「ウミウシを掴んだら、急に勃起して汁を出した」というような、性器に関係のない他のものの表現でも使えるのでしょうか?そういう表現の出てくる文学作品などないでしょうか?

補足日時:2003/08/07 01:04
    • good
    • 0

私見ですが……「もっこり」が世間で広く普及したのは、


「シティハンター」の影響かと思われます。

知らない人もいるかもしれませんので説明しますと、週刊
少年ジャンプに連載され、アニメ化もされた超(?)有名マンガ
です。
このマンガの主人公がひんぱんに「もっこり」するシーン
がありましたので、それで世間に広く認知されたのかと。
(わからない場合は、マンガ喫茶にいって「シティハンター」を読めば、すぐにわかります。^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もっこり、は、辞書にはのっていなかったのですが、やはりマンガをきっかけにはやった流行語の定着したものなのですね。

お礼日時:2003/08/07 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!