dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nユーザーに質問です。

(1)住所録を入力してて、番地の数字を入れるところで、例えば1-1-35の番地の時に、いち→変換、いち→変換、さんじゅうご→変換、さんじゅうごの場合は漢字の三十五しかありませんよね。その場合、さん→変換、ご→変換という風に入れているのですがいい方法はありませんでしょうか。

(2)上記入力だと全角数字になりますが、数字・ハイフン部分は半角数字にしたい場合、数字入力にすると、ハイフンが出てこないので、またまた別の入力に変えてやっていますが、ちょっと面倒ですね。
 
 皆さんのウラ技、教えてください。

A 回答 (1件)

 30代の男です。



数字入力にしていてハイフンでませんか?数字入力の時に#キーを何度か押すとでてくるはずですが…

 私は入力方式をかな方式ではなく2タッチ方式で入力しています。こうする事によって入力の速度を格段にあげております。 入力の仕方は説明書を一読していただければ分かると思いますので省略しますが、このやり方だとキー入力に慣れさえすれば数字も文字もすばやく入力でき、あなたの様な悩みはなくなるように思うのですが…

 ただし、この2タッチ方式かなり慣れが必要です。はじめはかなりのストレスを感じるはずです。それを気にさえしなければ割とストレスはなくなると思いますよ。あとアルファベット入力もかなり覚えが必要ですけどね(笑

 例えば…(住所は架空)

4-20という入力をするのに

2タッチ方式だと
99699200ですみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出来ましたよ。
ありがとうございます。

>ただし、この2タッチ方式かなり慣れが必要です。はじめはかなりのストレスを感じるはずです。それを気にさえしなければ割とストレスはなくなると思いますよ。あとアルファベット入力もかなり覚えが必要ですけどね(笑

達人ということですね。

あるがとうございます。

お礼日時:2003/08/07 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!