dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの室外に出てる(銅管(2本)、ドレインホース、電気コード)が一本にまとめられてますが
痛んで銅管(2本)一部がむき出しになってます。
ホームセンターで水道管用の断熱材を購入して
(銅管(2本)、ドレインホース)を断熱材で巻いて断熱材の下に電気コードをそわせて
テープで巻きましたがこれで問題はないでしょうか?
(銅管(2本)は一本づつ巻いた方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

1本ずつ巻くと太くなってイヤなのであれば


銅配管を1本ずつエアキャップで1~2回程度巻いてから
2本まとめて水道管用の断熱材で巻いてください
その後に、ドレンホースと電気配線を一緒にして
手に入れば仕上げようの化粧テープで巻くか
無ければビニールテープ等で巻いてください

この回答への補足

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
1本ずつ巻いた方が断熱材の効果もあがり
今のまま使うよりいいと思いました。
断熱材を少し工夫して1本ずつ巻きたいと思います。
化粧テープは前回購入した残りがあるので使いたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2010/10/04 09:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テープ付きの断熱材を購入できたので
銅管に合うようカットしてきれいに巻くことができました。
みなさま、いろいろと教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 15:29

配管の温度差があるので今からでも別にしたほうが良いのではないでしょうか。


間に何かを挟むとか。
わずかな距離なら問題ないですが。

この回答への補足

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
確かにご指摘どおり配管の温度差があるので気になります。
距離は1mほどなので天候と相談しながら断熱材を工夫してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2010/10/04 09:15
    • good
    • 0

出来る限り、別々に巻いた方が良いですよ。


それとは別ですが、配管用断熱材は
なるべくエアコン配管用のものを、使用した方が
綺麗に仕上げられますよ。
また、仕上げの時に巻くテープ(化粧テープと言います)は
紫外線などによって、劣化して来ます
出来れば剥けている部分だけで無く、屋外に露出している部分全ての
化粧テープを、巻き替えた方が良いですよ。
なお化粧テープは、低い方から高い方へ
そしてテープの幅の1/3程度の重なりを作って、巻いて下さい。
それだけで見栄えが大きく、変わりますから

この回答への補足

別々に巻いた方がいいですかぁ
巻いてしまいました・・・

化粧テープの所にスズメがチュンチュン言ってるので
見てみたらボロボロに・・・
一応雨どいをかぶせてタイラップでとめたので
紫外線とスズメの被害にはこれで対策できたと思いたいです。

補足日時:2010/10/01 15:11
    • good
    • 0

1本ずつ断熱材で巻いてから


電線と断熱材を巻いた配管とドレンホースを束にして
ビニールテープ等で巻くとバラバラにならなくていいですよ

ドレンホースには断熱材を巻かなくても平気です
水が流れるだけですから

この回答への補足

一本ずつの方がいいですか・・・
配管用しかなかったため一本ずつ巻くとかなり
太くなるので銅管、ドレインホースで巻いてしまいました
電気コードは水漏れした時危ないと思い別にしましたが・・・

補足日時:2010/10/01 15:15
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!