
マックのおもちゃの処分について
私の住んでいる地域では、ボタン電池は「家電量販店」など決められたところに
持ち込んで処分してもらわなければなりません。普通の電池も不燃ごみと一緒に
出すことができません。別に分けて、ゴミ出しします。
そこで困っていることがあります。
普段は子供のおもちゃを処分する際には、中のボタン電池を取り出してから
捨てているのですが、マクドナルドのおもちゃは、電池を取り出すことができません。
+/-のドライバーが使えないのです。
みなさんは、どうしていますか?
そのまま捨てていますか?
マクドナルドのお偉い方に「もっと廃棄処分がしやすいオモチャにして欲しい!」と
提案する方法ってあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
マクドナルドから返答きました。
安全のため、あえて電池は取り出せないようにしてある。
処分は自治体に問い合わせて欲しい。
自治体で処分できない場合は、店頭で回収する。
ということでした。
でも、今後の参考にしたい旨も書かれていましたので
期待したいと思います。
お知らせまで。
回答ありがとうございます。
破壊とはビックリしました。
でも、そうでもしないと取り出せないですよね。
ppyamaさんは偉いです。
私は罪悪感にかられながらも、不燃ゴミに出してましたから・・・・
頂いたURLに早速アクセスしました。
個人情報を記入しなければいけなかったのは
イヤでしたが、直接お願いできて良かったです。
マクドナルドさんが、早急に対応してくれることを祈ってます(^^)v
No.4
- 回答日時:
>みなさんは、どうしていますか?
そのまま捨てていますか?
自治体によって対応が違うと思いますが、
当地では分別が不可能な複合素材の場合は多いほうで処分してください
という回答を得ています。
およそ7対3の割合が分岐点だそうですが、
まぁ常識的に考えていただけばけっこうです、お任せします、ということでした。
我家はもうオマケはお断りしているので
マクドナルドへの提案はいいことだと思います。
ぜひ実行なさってください。
この回答への補足
マクドナルドから返答きました。
安全のため、あえて電池は取り出せないようにしてある。
処分は自治体に問い合わせて欲しい。
自治体で処分できない場合は、店頭で回収する。
ということでした。
でも、今後の参考にしたい旨も書かれていましたので
期待したいと思います。
お知らせまで。
回答ありがとうございます。
自治体に問い合わせをなさったんですね。
それも賢い方法ですね。
マクドナルドへ提案メールを送りました。
週明けには何か返答がくるかもしれません。
どうなるでしょう…
No.3
- 回答日時:
私はそのまま捨ててしまっていますが、言われてみれば確かにそうですね。
マックは子供が電池を取り出し、誤飲することを懸念してのことだと思いますが、マックのホームページからそのような提案をメールにて送信すれば、担当者から回答がきますよ。
この回答への補足
マクドナルドから返答きました。
安全のため、あえて電池は取り出せないようにしてある。
処分は自治体に問い合わせて欲しい。
自治体で処分できない場合は、店頭で回収する。
ということでした。
でも、今後の参考にしたい旨も書かれていましたので
期待したいと思います。
お知らせまで。
No.1
- 回答日時:
マックに処分してくださいって返してます。
この回答への補足
マクドナルドから返答きました。
安全のため、あえて電池は取り出せないようにしてある。
処分は自治体に問い合わせて欲しい。
自治体で処分できない場合は、店頭で回収する。
ということでした。
でも、今後の参考にしたい旨も書かれていましたので
期待したいと思います。
お知らせまで。
回答ありがとうございます。
マックに返す方法があるとは、気がつきませんでした!
他の方から頂いたURLにアクセスし、店舗に回収ボックスを
常備してくれるようお願いしました。マックがどれだけ真剣に
取り合ってくれるかわかりませんが、マックほどの大企業が
(間接的に?でも)環境を汚すようなことをしているなんて
許されないと思うので、きっと改善してくれることと信じてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スライムの使用期限
-
5
おもちゃ修理
-
6
スライムが畳に染み込んでしま...
-
7
シンバルを叩くサルのおもちゃ...
-
8
童謡ぞうさんの音階をご存知の...
-
9
妻の秘密
-
10
フリクションってなんですか?
-
11
玩具(模型)の問屋をおしえて...
-
12
商標とスライム
-
13
ギリギリエロい言葉
-
14
300円のガチャガチャをしたら一...
-
15
犬の音が出るおもちゃが、噛ん...
-
16
小学生が安全にベイブレードで...
-
17
「ご本」はていねい語?
-
18
溶けた風船のべたべたを落とす方法
-
19
2000年代のはじめごろ、魚のロ...
-
20
気楽にもらったら―実は高額商品...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter