重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CPUのシリコングリスの影響
グリスをつけ直すときは乾拭きではなく除光液やアルコール等で徹底的に
拭きとるのがいいのでしょうか?

ティッシュで拭き取るだけの時は高負荷時にはすべてのファンを100%でも
90度近くも出ていたのが除光液で拭きとっただけでファン50%ぐらいで60~70℃まで下がりました。
これは熱伝導がよくなったからなんでしょうか?
たったこれだけのことで20度以上も下がるもんなんですか?

A 回答 (4件)

すごく影響します。


一旦ファンを外すと以前のグリスをしっかり拭いてあげないと
それが逆に熱伝導効率の妨げになります。
しっかり拭いてあげるにはアルコール等を染込ませた布で拭く
のが良いと思います。
後、グリスの塗布の仕方もあって私の場合は”の”という字を
書くイメージで塗布するようにしてます。
    • good
    • 0

CPU交換経験から


安価なグリス塗布しただけの状態で高発熱のCPUに交換経験してますが極端な温度上昇は経験なし。

ケースの排熱等やCPUクーラー市販品に交換しただけでも多少影響はあります。

ティッシュで拭き取るだけの時は高負荷時にはすべてのファンを100%でも
90度近くも出ていたのが除光液で拭きとっただけでファン50%ぐらいで60~70℃まで下がりました。
これは熱伝導がよくなったからなんでしょうか?→PC詳細わからないのでわからない。
たったこれだけのことで20度以上も下がるもんなんですか? →PC詳細わからないのでわからない。

この回答への補足

Phenom II X4 955BEです。
真下に8800GTXが刺さっているのでなかなかケース内が冷えなくて冷えなくて汗
今のところ負荷をかけても落ちなくなっているのでやはり綺麗に拭き取るのが
いいかな?と思い質問しました。

補足日時:2010/10/01 22:39
    • good
    • 0

空気って想像以上に断熱性が高いです。



シリコングリスを塗る理由が空気を排除して効率的に熱を放熱ファンに伝える役目なので、シリコングリスの塗り方でかなり差が出ると思います。
    • good
    • 0

下がります。



薄い膜があるだけで熱伝導度は変わりますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!